『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(24.2.18
 ベースボールマガジン社発行 2025年2月15日発売 1400円(1273円+税)
(内容:想い繋ぐ襷の記憶 青学(太田×田中×野村×鶴川)/國學(青木×上原×嘉数×高山)
 駒大(篠原×佐藤×山川×伊藤)/早大(伊藤×石塚×伊福×菅野×相川)/中大(吉居×本間)
 大学駅伝 24-25 林&平林(城西)・小林&山中(帝京)・岸本(東洋)・吉岡(順大)・上田(神大)ら
 ルーキー40人デビュー/選手&監督が選ぶMVP
 ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第101回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(25.1.16
 ベースボールマガジン社発行 2025年1月16日発売 1150円(1045円+税=1150円)
 (内容:このメソッドは新たな百年への提言か?伝統の曲がり角を駆け抜ける若者たち/
 青山学院大 優勝会見再録/[Team Inside Report]青学大:特殊区間の人材育成が勝利への条件/
 準優勝 駒大 復路4位スタートで新記録の光明/3位 國學院大学「歓喜」の3位と「無念」の3位/
 私が見た箱根駅伝(瀬古)/出場23チームレースレポート&出場選手・他)
 ベースボールマガジン社HPの『第101回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(25.1.11
 報知新聞社発行 2025年1月10日発売 550円  タブロイド判28ページ
 (内容:優勝の軌跡/往路・復路全成績/和田佐藤心結の観戦記/記者が見た)
 ショップ報知の『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク


『箱根駅伝全336選手名鑑』-スポーツ報知展望特別号(23.12.23
 報知新聞社発行 2024年12月23日発売 550円  タブロイド判32ページ
 (内容:出場21チーム、全336選手名鑑・大会展望三つどもえ最終決戦・完全MAP・歴史)
 ショップ報知の『箱根駅伝展望特別号』販売紹介記事へリンク



『箱根駅伝2025公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(24.12.23
 月刊陸上競技編集・講談社発行 2024年12月20日発売 1470円(1336円+税)
 (内容:エントリー選手名鑑・チーム&エースたちの肖像・レースPREVIEW・コースガイドなど:A4版162ページ)
 陸上競技社HPの『箱根駅伝2025公式ガイドブック』の案内へリンク


『箱根駅伝2025完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(24.12.9
 ベースボールマガジン社発行 (2024年12月9日発売) 1200円+税(1320円)
 (内容:三冠達成、連覇、覇権奪取 ここで最強が決まる/出場全校ルポ/
 エースの肖像(太田(青学)・平林(國學)・篠原(駒大)・斎藤(城西)・武田(法大)・伊藤(早大)・吉田(創価))/
 激走の主役へ(シード校)・百一回目の下剋上(予選会校)/
 歴代優勝校・出場校/箱根駅伝2025展望/主将の決意表明/
 出場21チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/他)
 陸マガHPの『箱根駅伝2025完全ガイド』の案内へリンク

『箱根駅伝2025出場全20校完全ガイド』(24.12.6
  コスミック出版発行 (2024年12月5日発売)定価1320円(1200円+税)
  内容:3強 至高の覇権争いへインタビュー 平林(國學)・篠原(駒大)・神野(青学OB)/
  鉄紺、覚醒への歩み東洋大2024年レポート
  文化放送 箱根駅伝中継チーフディレクターに聞く大会の見どころ/
  ランニング&コメディYouTuberたむじょー流 コースガイド/
  2024年長距離主要大会PHOTOレポート/出場校戦力分析
  コスミック出版の『箱根駅伝2025出場全20校完全ガイド』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2025』(24.12.6
  読売新聞社発行 (2024年12月5日発売)定価1080円(10%税込)
  内容:2025年展望/継承される箱根への思い 3強の優勝争いから飛び立つのは?
  勝利をつかむエースは?鶴川(青学)・篠原(駒大)・平林(国学)・山口(早大)・吉田(創価)・
  斎藤(城西)・石田(東洋)・武田(法大)・山中(帝京)・馬場(立大)・吉田(中央学)・吉居(中大)
  勝負を決める実力者8人(太田・山川・平林樹・青木・伊藤大志・吉田凌・エティーリ・浅井)/
  監督たちの戦略/全21チーム徹底分析&選手名鑑
  読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2025』の案内へリンク



『箱根駅伝2025完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(24.12.6
  報知新聞社発行 (2024年12月2日発売) 800円(727円+税)
  (内容:箱根次の100回へ:國學院大平林・山本/駒大篠原・佐藤・山川・伊藤
  青学太田・鶴川・黒田/創価吉田/東洋石田/立大馬場/東大院古川・東大秋吉
  箱根駅伝基礎知識/テレビ放送予定/竹内キャップの大会展望/
  21チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
  ショップ報知の『箱根駅伝2025完全ガイド』の案内へリンク


『創価大学駅伝部 獅子奮迅2025』(24.12.6
 潮出版社発行 (2024年12月5日発売) 1100円(1000円+税)113ページ
 (内容:創価大学駅伝部から初のオリンピアンが誕生/もなく号砲 箱根駅伝第101回大会
 真価の創花 〜Next Stage〜/ 箱根総合優勝へ――夢を追い、今日も走り続ける/
 スペシャルインタビュー アスリートを支えた家族の肖像/選手・スタッフ紹介
  潮出版社『創価大学駅伝部 獅子奮迅2025』の案内へリンク


『神シンキング 4年連続5区区間賞の箱根駅伝レジェンド柏原竜二が解釈する「60」のワード』-柏原竜二著(24.12.3
 ベースボール・マガジン社発行 2024年12月4日発売 1780円(1618円+税)
(内容:第1章 箱根駅伝編 コラム@ 大学駅伝の春/第2章 レース編 コラムA 大学駅伝の夏/
第3章 トレーニング編 コラムB 大学駅伝の秋/第4章 生活編 コラムC 大学駅伝の冬/
巻末特別退団 ポジティブシンキングとネガティブシンキング 柏原竜二×新谷仁美(積水化学/女子長距離選手) エピローグ:四六並製・176頁)
 ベースボール・マガジン社HPの『神シンキング・・・』の案内へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2025(ぴあMOOK)』(24.12.3
 (BOOKぴあ発行 (2024年11月29日発売) 1073円+税(1180円)98ページ
 (内容:2024年陸上TOPICS(箱根駅伝予選会・全日本大学駅伝・パリ五輪・)/
  元日ニューイヤー駅伝/2日箱根駅伝往路/3日箱根駅伝復路/
  さらに細かすぎる箱根駅伝用語集2025/シューズメーカーの戦いを紐解く/
  BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2025』の案内へリンク


『学んで伝える』 花田勝彦 著(24.11.18
徳間書店発行 (2024年11月13日発売) 1700円+税(1870円) 四六判192頁
(内容:第1章:新しい早稲田をつくる/第2章:置かれた場所で工夫する/第3章:運命の師との出会い
第4章:早大三羽烏と呼ばれて/第5章:流した汗と涙は/第6章:海の向こうの世界/
第7章:箱根駅伝と母の言葉/第8章:オリンピックへの道/第9章:指導者への道/ 第10章:持続可能な組織をつくる)
徳間書店 HPの『学んで伝える』の案内へリンク


『箱根5区』佐藤 俊著(24.11.18
徳間書店発行 (2024年11月13日発売) 1700円+税(1870円) 四六判192頁
(内容:第1章「山の神」誕生前夜/第2章「山の神」降臨/第3章魔物が住む山/
第4章同郷の神に憧れて/第5章山のDNA/第6章紙一重の歓喜/第7章新たなる「山の神」
特別鼎談 僕たちと箱根5区)
徳間書店 HPの『箱根5区』の案内へリンク


『大学駅伝2024-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(24.9.30
(ベースボールマガジン社発行 (2024年9月28日発売) 1264円+税(1390円)
(内容:2024-25 駅伝シーズンRUN to GLORY 学生三大駅伝、栄冠を手にするのは?! 青学(鶴川)・
駒大(篠原)・東洋大(小林)・國學院(辻原)・東海大(梶谷)・/
カギを握るのはこの男:山中(城西)・武田(法大)・山口(早大)・吉田(創価)・福島(帝京)・西川(大東)
・全国主要37大学選手名鑑&戦力分析/全国有力37大学選手長距離部員名簿)
陸マガHPの『大学駅伝2024-秋号』の案内へリンク


『自己記録の壁を破る!1にこだわるランニング理論』真名子 圭著(24.9.13
池田書店発行 (2024年9月12日発売) 1700円+税(1870円) 四六判192頁
(内容:第1章 「真名子マジック」は特別な魔法ではない/第2章 目標クリアまでの「1=ストーリー」をつくる
第3章 練習で目の前にある「1=課題」をクリアしていく/第4章 自己記録の壁を破る!「真名子式練習メニュー」
第5章 「1=心」を込めて強くなる)
池田書店 HPの『自己記録の壁を破る!1にこだわるランニング理論』の案内へリンク


『大学駅伝2024-春・夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(24.6.24  (ベースボールマガジン社発行 (2024年6月24日発売) 1227円+税(1350円)
(内容:駅伝”新世紀”を彩るエース&ルーキーズ 黒田(青学)・篠原×佐藤圭太(駒大)・
平林樹(城西)・石田(東洋)・石丸×黒木(創価・花岡×兵藤(東海)・山中(帝京)・西代(大東)・東泉(駿河)
次代を担う ROOKIESルーキー安島×飯田×折田(青学)・浅野×飯國×岡村×尾熊×桶田×中川 (國學院大)
池間×谷本×川原×玉目×永原(順大)・桑田(駒大)・松井(東洋)・山口竣(早大)・岡田(中大)
第100回箱根駅伝出場23校全部員写真名鑑)
陸マガHPの『大学駅伝2024-春・夏号』の案内へリンク


『俺たちの箱根駅伝 上』池井戸潤 (著) (24.5.2
文藝春秋社発行 (2024年4月24日発売) 1800円+税(1980円) 四六判変型376頁
(内容:第一部 決戦前夜/第一章 予選会/第二章 社内政治/第三章 アンカー/
第四章 学生連合チーム始動/第五章 箱根につづく道/第六章 それぞれの組織論/
第七章 チーム断層/第八章 本選前夜/第九章 つばぜり合い)
文藝春秋社 HPの『俺たちの箱根駅伝 上』の案内へリンク
Amazonの『俺たちの箱根駅伝 上』へリンク(サンプルあり)


『俺たちの箱根駅伝 下』池井戸潤 (著) (24.5.2
文藝春秋社発行 (2024年4月24日発売) 1800円+税(1980円) 四六判変型336頁
(内容:第二部/第一章 大手町スタートライン/第二章 立ちはだかる壁/第三章 人間機関車
第四章 点と線/第五章 ハーフタイム/第六章 天国と地獄/第七章 才能と尺度/第八章 ギフト
第九章 雑草の誉れ/第十章 俺たちの箱根駅伝/最終章 エンディング・ロール)
文藝春秋社 HPの『俺たちの箱根駅伝 下』の案内へリンク
Amazonの『俺たちの箱根駅伝 下』へリンク(サンプルあり)


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(24.2.7
 ベースボールマガジン社発行 2024年2月7日発売 1390円(1264円+税)
 (内容:青学大 志貴×佐藤一世×赤坂 駒澤大 駒澤大 鈴木芽×花尾×安原太 城西大 野村×山中×山本唯/中村卓
  大東大 松村晴×菊地×久保田×佐竹 中大 湯浅×中野×吉居大  法大 宗像×稲毛×西沢 創価大 吉田響×吉田凌
 EKIDEN2023-24 伊地知 梅崎 山口智 関口&中山 西脇 兵藤ジ 三浦ら
 指揮官インタビュー 城西櫛部・神奈川大 大後栄治 監督
 ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第100回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(24.1.13
 ベースボールマガジン社発行 2024年1月13日発売 1200円(1091円+税=1200円)
 (内容:青学大の必勝パターン、その連鎖の始まりを探る/青山学院大 優勝会見再録/
 [Race Review]区間ダイジェスト/ [Team Inside Report]青学大:箱根メソッドと選手の自信/
 準優勝 駒大 王者の誤算と動揺/3位 城西大 初出場から20年で掴んだ3位/
 私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・田澤・藤川)/出場23チームレースレポート&出場選手・他)
  ベースボールマガジン社HPの『第100回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(24.1.10
 報知新聞社発行 2024年1月9日発売 550円  タブロイド判28ページ
 (内容:往路・復路全成績/優勝の軌跡/和田正人の観戦記/記者コラム)
 ショップ報知の『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク


『箱根駅伝 もう一つの襷』-マイウェイ No.128(23.12.23
 はまぎん(横浜銀行)産業文化振興財団発行 2023年12月下旬発行 24ページ(横浜銀行支店で入手)
 (内容:澁谷先生の襷/関東学連の襷/感動をつなぐ(箱根駅伝ミュージアム))
 はまぎん産業文化振興財団の『箱根駅伝 もう一つの襷』紹介記事へリンク



『箱根駅伝全368選手名鑑』-スポーツ報知展望特別号(23.12.23
 報知新聞社発行 2023年12月24日発売 550円  タブロイド判32ページ
 (内容:出場21チーム、全386選手名鑑・箱根の偉人トリビア完全MAP・大会展望・歴史)
 ショップ報知の『箱根駅伝展望特別号』販売紹介記事へリンク



『Sports Graphic Number 1087・1088号「<100回大会記念総力特集>箱根駅伝 100回の名勝負。」(23.12.21
文藝春秋発行 (2023年12月21日発売) 800円+税(880円)
(内容:2年連続三冠の偉業へ(駒大 藤田敦史)/王座奪還に向けて(青学大 原晋)/
話題のスーパールーキー(東農大 前田和摩)/途中棄権からの初優勝(1997年 神奈川大)/他
別冊付録・箱根駅伝2024 完全選手名鑑/SP対談・大八木×大迫/レジェンド対談(渡辺康幸×柏原))
 文藝春秋社の『Sports Graphic Number 1087・1088号』の案内へリンク



『箱根駅伝2024公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(23.12.20
 月刊陸上競技編集・講談社発行 2023年12月20日発売 1400円(1273円+税)
 (内容:エントリー選手名鑑・チーム&エースたちの肖像・レースPREVIEW・コースガイドなど:A4版162ページ)
 陸上競技社HPの『箱根駅伝2024公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2024−第68回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(23.12.18
 サンデー毎日臨時増刊 2023年12月18日発売 800円+税(880円)
 (特集 学生駅伝を彩ったランナーの現在地:田澤・横田・嶋津・近藤・柏/)
 この選手に注目!(小山・赤ア・山下・青木・池田)/・41チームカラー選手名鑑
 「ニューイヤー駅伝の"実況"と"魅力"を語ろう!」TBSアナ:A4版138ページ)
 毎日新聞『ニューイヤー駅伝2024』の案内へリンク

『箱根駅伝「今昔物語」100年をつなぐ言葉のたすき』(日本テレビ編)(23.12.13
 文藝春秋刊 (2023年12月12日発売) 1,870円(1700円+税)小B6変形240頁
 (内容:序章 「今昔物語」が結ぶ箱根駅伝の「今」と「昔」箱根駅伝100回の歩み
第一章 箱根駅伝の誕生と太平洋戦争 第二章 戦後の復興と三強の時代
第三章 群雄割拠の戦国時代 第四章 テレビ中継と箱根駅伝100年
座談会 アナウンサーが語り尽くす「箱根駅伝の言葉」が生まれる瞬間
「箱根駅伝今昔物語」放送一覧
 日テレ『箱根駅伝「今昔物語」100年をつなぐ言葉のたすき』の案内へリンク
 文藝春秋『箱根駅伝「今昔物語」100年をつなぐ言葉のたすき』の案内へリンク

『箱根駅伝 ガイド決定版2024』(23.12.7
  読売新聞社発行 (2023年12月6日発売)定価1080円(10%税込)
  内容:第100回大会に寄せて/第100回大会記念特集――「金栗四三杯」を振り返る
  注目ランナー(歴史を作るエースは?鈴木芽・佐藤一・三浦・松永・山本・吉田・吉居・平林・ら12人)/
  レースを熱くする実力者たち(篠原・中野・太田・伊地知・吉岡・斎藤・西川・花岡)/
  王者駒大と挑戦者たちの戦略・2年連続3冠を阻止するのは?/全23チーム徹底分析&選手名鑑
  読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2024』の案内へリンク



『箱根駅伝2024完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(23.12.5
 ベースボールマガジン社発行 (2023年12月5日発売) 1264円+税(1390円)
 (内容:百回目の継走 頂点への挑戦/出場全校ルポ/
 第100回大会のメインキャストInterview(鈴木芽・吉居大和・黒田・平林・伊藤大・吉田響)
 Game Changer Interview(斎藤将(城西)・小林篤(神大)/
 箱根を駆け抜けた男(渡辺康・大八木・原・佐藤悠基・柏原)/
 歴代優勝校・出場校/箱根駅伝2024展望/主将の決意表明/
 出場23チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/他)
 陸マガHPの『箱根駅伝2024』の案内へリンク

『箱根駅伝2024観戦ガイドブック100回特別記念号』-GAKKEN Mook(23.12.5
 学研発行 (2023年12月5日発売) 1430円(1300円+税)
 (内容:99回の名選手・名勝負/箱根駅伝年代記/箱根から世界へ
 出場23チーム主力選手名鑑/第1回〜99回の記録:歴代優勝校・区間賞獲得者一覧・関連年表)
 学研HPの『箱根駅伝2024観戦ガイドブック100回特別記念号』の案内へリンク

『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』(坪田智夫 監修)(23.12.4
 メイツ出版発行 (2023年12月4日発売) 1,892円(1720円+税)A5判128頁
 (内容:PART1 駅伝競走のはじまりと主な駅伝大会/PART2 「駅伝」の魅力と競技特性/
 PART3 他とはココが違う! 箱根駅伝/PART4 箱根駅伝コースを徹底分析
 メイツ出版『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の案内へリンク


『創価大学駅伝部 獅子奮迅2024』(23.12.4
 潮出版社発行 (2023年11月20日発売) 900円+税(990円)96ページ
 (内容:第100回大会 記念インタビュー 榎木和貴(創価大駅伝監督)/箱根駅伝の展望と見どころ/
 箱根駅伝ミュージアム訪問/フォトダイアリー春夏秋冬 創・攻・主 〜ゼロからの挑戦〜/
 選手・スタッフ紹介
  潮出版社『創価大学駅伝部 獅子奮迅2024』の案内へリンク


『TJ MOOK 第100回記念 箱根駅伝2024 選手名鑑 』(23.12.4
 宝島社発行 (2023年12月1日発売) 817円+税(899円)81ページ
 (内容:出場23校選手名鑑/達人が教える箱根駅伝の楽しみ方/予選会レポート/
 熱い歴史/瀬古さんが語るヒストリー/名シーン・名言/記憶に残るランナー
  宝島社『TJ MOOK 第100回記念 箱根駅伝2024 選手名鑑』の案内へリンク


『箱根駅伝 百継 未来への襷』-月刊陸上競技12月号増刊(23.11.29
 月刊陸上競技編集・講談社発行 2023年11月29日発売 1800円(1636円+税)
 (内容:『山の神』の物語・箱根駅伝から世界へ・記憶に残る名選手・
 指揮官たち・新時代の到来・大学別 箱根路の足跡 など:A4版210ページ)
 陸上競技社HPの『箱根駅伝 百継 未来への襷』の案内へリンク
 月陸Onlineの『箱根駅伝 百継 未来への襷』紹介へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2024(ぴあMOOK)』(23.11.29
 (BOOKぴあ発行 (2023年11月29日発売) 1073円+税(1180円)102ページ
 (内容:2023年陸上TOPICS(全日本大学駅伝・三浦とブタペスト世界陸上・箱根駅伝予選会)/
  元日ニューイヤー駅伝/2日箱根駅伝往路/3日箱根駅伝復路/
  さらに細かすぎる箱根駅伝用語集2023/今年のシューズメーカーの戦い/
  寺田交差点/鈴廣かまぼこ中継所今昔
  BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2024』の案内へリンク


『箱根駅伝2024完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(23.11.29
  報知新聞社発行 (2023年11月27日発売) 636円+税(700円)
  (内容:箱根100回歴史を刻む男たち:駒大鈴木・篠原・佐藤/中大吉居/
  青学黒田/國學平林/順大三浦/城西山本/農大前田中学吉田
  箱根駅伝基礎知識/テレビ放送予定/竹内キャップの大会展望/
  23チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
  ショップ報知の『箱根駅伝2024完全ガイド』の案内へリンク


『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2023 公式ガイドブック』(23.11.29
  サンデー毎日増刊 2023年11月16日発売 800円+税(880円)(A4版98ページ)
  (内容:この選手に注目:@鈴木優花(第一生命G)A一山麻緒(資生堂)B新谷仁美(積水化学)
  C廣中璃梨佳(日本郵政G)D加世田梨花(ダイハツ)E佐藤早也伽(積水化学)
  ■駅伝実況中継《白熱》トーク!今年は5人の女性アナが5つの中継所を実況でつなぐ
  /コースガイド/大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
  毎日新聞 の案内へリンク


『箱根駅伝は誰のものか』酒井政人 (著) (23.11.21
平凡社発行 (2023年11月17日発売) 950円+税(1045円) 新書判・200頁
(内容:第1章 箱根駅伝の壮大なる歴史/ 第2章  箱根駅伝の現在地/ 
第3章 箱根駅伝に高速化をもたらしたギアとトレーニング/
第4章 箱根駅伝は誰のものなのか/ 第5章 箱根駅伝の近未来/
おわりに 箱根駅伝の”真の勝者”になるために )
平凡社 HPの『箱根駅伝は誰のものか』の案内へリンク
Amazonの『箱根駅伝は誰のものか』へリンク(サンプルあり)


『最前線からの箱根駅伝論 』原 晋 (著)(23.11.6
ビジネス社発行 (2023年11月10日発行・4日発売) 1500円+税(1650円) 四六ソフト・208頁
(内容:第1章 箱根は国の宝/ 第2章 どのように育てているか/ 第3章 執念を燃やす原点/
第4章 闇の真実/ 第5章 壁を崩せる)
ビジネス社 HPの『最前線からの箱根駅伝論 』の案内へリンク
ビジネス社 noteの『箱根駅伝をめぐる「闇」の真実 』へリンク


『箱根駅伝に魅せられて (角川新書) 』生島 淳 (著)(23.10.26
KADOKAWA発行 (2023年10月10日発行) 900円+税(990円) 新書判・240頁
(内容:第1章 箱根を彩る名将たち/第2章 取材の現場から1/第3章 取材の現場から2/
第4章 駅伝紀行/第5章 目の上のたんこぶ/第6章 メディア/第7章 箱根駅伝に魅せられて
KADOKAWA HPの『箱根駅伝に魅せられて』の案内へリンク


『箱根駅伝 100年史』工藤隆一 著(KAWADE夢新書)(23.10.26
河出書房新社発行 (2023年9月30日発行) 890円+税(979円) 新書判・238頁
(内容:第1章 箱根駅伝、その夜明け前/ 第2章 号砲鳴る。伝統の継走がスタート/
第3章 戦雲の下、つながれた襷/ 第4章 混乱に耐えて/ 第5章 群雄割拠のなか
第6章 テレビ中継が実現/ 第7章 山の神の時代賞/ 第8章 原監督率いる青山学院大
第9章 101回目からの箱根駅伝
河出書房新社HPの『箱根駅伝 100年史』の案内へリンク


『箱根駅伝 襷がつなぐ挑戦』読売新聞運動部 著(23.10.24
中央公論社発行 (2023年10月25日発行) 1700円+税(1870円) 4-6判・280頁
(内容:第1章 世界へ挑む(瀬古・谷口・大迫・三浦龍)/ 
第2章 ライバルたちの熱闘(渡辺康・藤田・竹澤・設楽・相澤)/
第3章 名伯楽の采配(中村清・澤木・上田・大八木・酒井・原)/ 
第4章 旋風を巻き起こした選手たち/ 
第5章 熱狂を呼んだ山の神
第6黄金期の記憶/ 第7章 4年連続区間賞/ 第8章 激動の時代を越えて
中央公論社HPの『箱根駅伝 襷がつなぐ挑戦』の案内へリンク


『大学駅伝2023-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(23.9.28
(ベースボールマガジン社発行 (2023年9月28日発売) 1245円+税(1370円)
(内容:2023-24 駅伝シーズン開幕!栄光への限界突破! 駒大(鈴木芽吹)・國學院(伊地知賢造)・順天堂大(石井一希)・東洋大/
キーマン、かく語りき:吉居大和(中大)・太田蒼生(青学)・山本唯翔(城西)・小野隆一朗(帝京大)・越陽汰(東海大)
close up TEAM:東京国際大 R・エティーリ&A・ベット・明治大・国士館大
  ・全国主要38大学選手名鑑&戦力分析/全国有力38大学選手長距離部員名簿)
  陸マガHPの『大学駅伝2023-秋号』の案内へリンク


『大学駅伝2023-夏号』-陸上競技マガジン9月号増刊(23.8.19
 (ベースボールマガジン社発行 (2023年8月16日発売) 1182円+税(1300円)
(内容:陸マガ選定前期MVP 篠原幸太郎(駒大)・前期MIP 石塚陽士(早大)/
  New Genes 席巻するルーキー(前田(東農)後村・田中・辻原ら(國學)・
  工藤・長屋ら(早大)・柴田(中大)・織橋(創価)・南坂(東海)
  ★注目チームリポート(関大・皇学館大)/箱根駅伝100回記念企画 服部 誠(東農大OB)
  ・箱根駅伝2023出場20校ルーキー名鑑/2023年度 出雲・全日本大学駅伝出場決定校紹介/
  全国有力37大学選手長距離部員名簿)
  陸マガHPの『大学駅伝2023-夏号』の案内へリンク


『大学駅伝2023-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(23.4.28
 (ベースボールマガジン社発行 (2023年4月28日発売) 1182円+税(1300円)
 (内容:「継走新章へ」
 駒大4年生クロストーク(鈴木芽×金子×赤星)/新指揮官インタビュー(藤田)/
 青学4年生対談(志貴×佐藤一)/東洋大新主将インタビュー(佐藤真)/兄弟対談 吉居大和×駿恭/
 時代を創る2年生 中大(溜池×吉居)・國學院大(青木×上原×嘉数×高山)・明大(吉川×堀×森下)・順大(村尾)・
 早大(山口)・城西(斎藤)・東海(花岡)・日体(山崎)/大学駅伝2023春シーズン注目選手チェック
  箱根駅伝2023出場20校+5校戦力分析・長距離部員名簿/2023年最新大学生長距離ランキング5000m・10000m/
 陸マガHPの『大学駅伝2023-春号』の案内へリンク


『必ずできる、もっとできる。』著者 大八木弘明(23.3.4
青春出版社発行 (2023年1月27日発売) 1500円+税(1650円) 4-6判・207頁
(内容:第1章 栄光から遠のく/ 第2章 監督自身が変わる/
第3章 指導を変えていく/ 第4章 人作り・組織作り/ 第5章 指導者の務めとは)
青春出版社HPの『必ずできる、もっとできる』の案内へリンク
AmazonHPの『必ずできる、もっとできる』の案内へリンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(23.2.8
 ベースボールマガジン社発行 2023年2月8日発売 1390円(1264円+税)
 (内容:駒澤大 田澤×鈴木芽 前人未到連続三冠達成へ/中央大 若林×千守×中澤×助川 どん底から這い上がった4年間 吉居大和
 國學院大 平林×山本歩 順大 西澤×伊豫田×野村ら (法大)内田×中園×川上×扇
 2022-2023 EKIDEN RUNNERS 葛西・石原・前田・井川・山本唯ら /Wの同期監督対談 櫛部×花田
 ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第99回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(23.1.12
 ベースボールマガジン社発行 2023年1月11日発売 1080円(982円+税=1080円)
 (内容:217.1km 激走の記憶 史上最強の証明 駒澤大が戴冠/[Race Review]区間ダイジェスト/
 [Team Inside Report]駒澤大:チームワークとエース力 闘将が導いた優勝/
 中央大:名門復活への本気力を見せた総合2位/青学大:挑戦力なくして箱根の勝利は掴みとれない
 全校順位変動表&記録メモ
 私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・柏原)/出場21チームレビュー・他)
  ベースボールマガジン社HPの『第99回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(23.1.11
 報知新聞社発行 2023年1月10日発売 480円  タブロイド判28ページ
 (内容:往路・復路全成績/優勝の軌跡/名場面写真集/斎藤佑樹氏の観戦記)
 ショップ報知の『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク


『「挫折」というチカラ 人は折れたら折れただけ強くなる』著者 原 晋(23.1.5
マガジンハウス発行 (2022年11月24日発売) 1000円+税(1100円) 新書・224頁
(内容:第1章 挫折できる人だけが高く跳ぶことができる/ 第2章 挫折から立ち上がる方法/
第3章成功につながる「負け方」をしてきた/ 第4章もう一度目指す箱根/)
マガジンハウスHPの『「挫折」というチカラ 人は折れたら折れただけ強くなる』の案内へリンク


『箱根駅伝全336選手名鑑&完全マップ』-スポーツ報知(22.12.24
 報知新聞社発行 2022年12月24日発売 480円  タブロイド判32ページ
 (内容:出場21チーム、全336選手名鑑&完全マップ・チーム展望・コースMAP・)
 ショップ報知の『箱根駅伝展望特別号』販売紹介記事へリンク



『ニューイヤー駅伝2023−第67回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(22.12.20
 サンデー毎日臨時増刊 2022年12月20日発売 727円+税(800円)
 (連覇を目指すHonda:選手座談会 設楽・青木・伊藤・師弟対談 小川(Honda監督)×大志田(東京国際大学駅伝部監督)
 CLOSE-UP!この選手に注目!(細谷・飯田・西山・星・大迫・吉田)・37チームカラー選手名鑑
 Feature(相澤・伊藤・吉田・鈴木健吾)・駅伝中継をもっと楽しく!金哲彦さん:A4版130ページ)
 毎日新聞『ニューイヤー駅伝2023』の案内へリンク


『箱根駅伝2023公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(22.12.20
 月刊陸上競技編集・講談社発行 2022年12月20日発売 1250円(1136円+税)
 (内容:エントリー選手名鑑・チーム&エースたちの肖像・レースPREVIEW・コースガイドなど:A4版162ページ)
 陸上競技社HPの『箱根駅伝2023公式ガイドブック』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2023』(22.12.7
  読売新聞社発行 (2022年12月6日発売)定価900円(10%税込)
  内容:2023年展望/駒大3冠か、青学大2連覇か・
  注目ランナー(勝負を決めるエースは?(近藤・三浦・田澤・吉居・中西・ら12人)/
  レース展開を決める実力者たち(中村唯・伊豫田・鈴木芽・松山・ビンセントら9人)/
  監督たちの戦略・駒大3冠を阻むのはどこか(駒・青・國學・順・創価 )/全21チーム徹底分析&選手名鑑
  読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2023』の案内へリンク



『箱根駅伝2023完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(22.12.7
  報知新聞社発行 (2022年11月26日発売) 636円+税(700円)
  (内容:箱根に懸ける俊英たち:駒大田澤鈴木・青学/國學院大/順大三浦/立大中山/中大吉居/東洋松山石田
  箱根駅伝基礎知識/テレビ放送予定/竹内キャップの大会展望/
  21チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
  ショップ報知の『箱根駅伝2023完全ガイド』の案内へリンク



『創価大学駅伝部 獅子奮迅2023』(22.12.7
  潮出版社発行 (2022年12月6日発売) 900円+税(990円)105ページ
  (内容:祝・学生三大駅伝に初出場/出雲&全日本&箱根ドキュメント/
  【対談】初の学生三大駅伝をいかに戦うか――創価大学の戦略とビジョン: 川嶋伸次×榎木和貴)/
  選手・スタッフ紹介
  潮出版社『創価大学駅伝部 獅子奮迅2023』の案内へリンク



『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2023(ぴあMOOK)』(22.12.7
 (BOOKぴあ発行 (2022年11月29日発売) 980円+税(1078円)97ページ
 (内容:2022年陸上TOPICS(世界陸上オレゴン・全日本大学駅伝・箱根駅伝予選会)/
  元日ニューイヤー駅伝/2日箱根駅伝往路/3日箱根駅伝復路/
  さらに細かすぎる箱根駅伝用語集2023/今年のシューズメーカーの戦い/
  BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2023』の案内へリンク



『箱根駅伝2023完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(22.12.1
  ベースボールマガジン社発行 (2022年12月1日発売) 1073円+税(1180円)
  (内容:出場全校ルポ/インタビュー「箱根2023」へエースの誓い(田澤・近藤・三浦・中西・吉井・葛西)
  三冠チームの歴史/箱根駅伝2022展望/主将の決意表明/
  出場21チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/他)
  陸マガHPの『箱根駅伝2023』の案内へリンク




『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2022 公式ガイドブック』(22.11.21
  サンデー毎日増刊 2022年11月17日発売 727円+税(800円)(A4版90ページ)
  (内容:この選手に注目:松田瑞生(ダイハツ)・廣中璃梨佳・鈴木亜由子(日本郵政G)・五島莉乃・一山麻緒(資生堂)
  ・新谷仁美・卜部蘭(積水化学)
  ■駅伝中継をもっと楽しく! 駅伝実況中継《白熱》トーク!〜史上初!女性アナが実況でたすきをつなぐ〜
  /コースガイド/大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
  毎日新聞 の案内へリンク




『大学駅伝2022-夏・秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(22.9.15
 (ベースボールマガジン社発行 (2022年9月15日発売) 1227円+税(1350円)
(内容:陸マガ選定前期MVP 三浦龍司(順大)・前期MIP 平林清澄(國學院大)/
  強豪校「2022 夏」頂への足固め(青学大・順大・駒大・東洋大・中大)
  エースたちの決意(松山(東洋)・石原(東海)・久保田(大東)・三山(日体)/セカンドシーズンへの期待
  2022トラックシーズンレビュー
  ・全国主要38大学選手名鑑&戦力分析・全国有力38大学選手長距離部員名簿
  陸マガHPの『大学駅伝2022-夏・秋号』の案内へリンク


『大学駅伝2022-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(22.5.3
 (ベースボールマガジン社発行 (2022年4月29日発売) 1136円+税(1250円)
 (内容:「シン・高速時代の幕開け」
 青学4年生座談会(岸本×近藤×中倉×宮坂)/順大 主将・副将対談(西澤×伊豫田)/
 駒大ダブルエース対談(田澤×鈴木)/チームルポ國學院大/兄弟対談 吉居大和×駿恭/
 Interview KeyMan 松山(東洋)・丹所(東国大)・葛西(創価大)・鈴木(早大)・富田(明大)/チームルポ大東大/
  箱根駅伝2022出場20校+8校長距離部員名簿/2022年最新大学生長距離ランキング5000m・10000m/
  2022年度新入生ランキング)
 陸マガHPの『大学駅伝2022-春号』の案内へリンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(22.2.3
 ベースボールマガジン社発行 2022年2月3日発売 1370円(1245円+税)
 (内容:青山学院大 「10時間43分42秒」Vへの道のり/駒澤大 三冠達成に挑んだ一年/
 ★4年生座談会(順大)近藤×牧瀬×津田 (中大)井上×手島×三浦 (國學院大)木付×島ア×藤木×殿地
  主力選手 Cross Talk 丹所×山谷(東国大)/松山×石田(東洋大)
 心を揺さぶられた監督からの言葉/選手&監督が選ぶMVP/着用シューズ集計結果/主務が選ぶ自チームMVP
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第98回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(22.1.17
 ベースボールマガジン社発行 2022年1月12日発売 1000円(909円+税=1000円)
 (内容:青学大 圧巻の2年ぶりV/”総合力”の青学大が記録尽くめのV6・多様化の時代に日本を熱くする箱根路の「不変性」
 青山学院大 優勝会見再録/区間ダイジェスト/歴史を塗り替える区間新・吉居大和[中大] 中村唯翔[青学]
 私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・大塚)/出場21チームレビュー・他)
  ベースボールマガジン社HPの『第98回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(22.1.10
 報知新聞社発行 2022年1月9日発売 400円  タブロイド判28ページ
 (内容:往路・復路全成績/斎藤佑樹氏の観戦記/優勝の軌跡/マップで振り返る)
 スポリートの『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク
 報知の『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク


『箱根駅伝展望特別号』-スポーツ報知・つなげ(21.12.23
 報知新聞社発行 2021年12月22日発売 400円  タブロイド判32ページ
 (内容:出場21チーム、全336選手名鑑&完全マップ・レース展望・コースMAP・)
 スポリートの『箱根駅伝展望特別号』販売紹介記事へリンク



『ニューイヤー駅伝2022−第66回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(21.12.23
 サンデー毎日臨時増刊 2021年12月21日発売 636円+税(700円)
 (37チームカラー選手名鑑・CLOSE-UP!この選手に注目!(一色・中村・土方・佐藤悠・井上・田村)
 Feature(相澤・伊藤・吉田・鈴木健吾)・駅伝中継をもっと楽しく!金哲彦さん:A4版130ページ)
 毎日新聞『ニューイヤー駅伝2022』の案内へリンク


『箱根駅伝2022公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(21.12.23
 月刊陸上競技編集・講談社発行 2021年12月21日発売 1100円(1000円+税)
 (内容:エントリー選手名鑑・チーム&エースたちの肖像・レースPREVIEW・コースガイドなど:A4版162ページ)
 陸上競技社HPの『箱根駅伝2022公式ガイドブック』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2022』(21.12.11
 読売新聞社発行 (2021年12月6日発売)745円+税(820円)
 (内容:2022年展望/3強と包囲網・注目ランナー(田澤・嶋津・宮下・近藤・三浦・中谷・遠藤・ヴィンセントら12人)/
 期待の実力者たちの走りに注目(鈴木芽・三上・石田・佐藤一世・石塚・伊豫田・丹所・手嶋・吉居・高瀬)/
 注目の監督6人はどう戦うのか(駒・青・東国・順・洋・創価/全21チーム徹底分析&選手名鑑 )
 読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2022』の案内へリンク



『箱根駅伝2022完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(21.12.11
 報知新聞社発行 (2021年12月6日発売) 636円+税(700円)
 (内容:新風運ぶ箱根の走者たち:駒大田澤鈴木・青学近藤岸本/順大三浦/東国ヴィンセント/東洋石田/國學平林/明大鈴木/駿河台今井
  箱根駅伝基礎知識/テレビ放送予定/  竹内記者の大胆展望/
  21チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
 スポーツ報知の読売新聞の『箱根駅伝2022完全ガイド』の案内へリンク



『創価大学駅伝部 獅子奮迅2022』(21.12.11
  潮出版社発行 (2021年12月3日発売) 800円+税(880円)96ページ
  (内容:フォトダイジェスト未来へつなぐ 希望の襷/ルポ 「コロナ禍」に負けない! 創大駅伝部の挑戦/
 【対談】常勝への道――大学駅伝の魅力と展望: 渡辺康幸(住友電工監督)×榎木和貴(創価大駅伝部監督))/
  選手・スタッフ紹介
 潮出版社『創価大学駅伝部 獅子奮迅2022』の案内へリンク



『箱根駅伝2022完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(21.12.3
 ベースボールマガジン社発行 (2021年12月2日発売) 909円+税(1000円)
 (内容:出場全校ルポ/インタビュー「箱根2022」への決意(田澤・近藤・石田・木付・三浦・鈴木・栗原)
 強豪校出身モノマネ芸人&YouTuber/箱根駅伝2022大予想/プレイバック&データ/
 出場21チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/15分切り高校3年生進路情報/他)
 陸マガHPの『箱根駅伝2022』の案内へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2022(ぴあMOOK)』(21.11.27
 (BOOKぴあ発行 (2021年11月26日発売) 980円+税(1078円)96ページ
 (内容:2020年陸上TOPICS(ホクレンディスタンス・全日本大学駅伝・箱根駅伝予選会)/
  元日ニューイヤー駅伝/2日箱根駅伝往路/3日箱根駅伝復路/
  /三浦しをん「風が強く吹いている」を語る
  さらに細かすぎる箱根駅伝用語集2022/シューズメーカーの新たな戦いが始まる/
  BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2022』の案内へリンク



『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2021 公式ガイドブック』(20.11.27
  サンデー毎日増刊 2021年11月17日発売 682円+税(750円)(A4版90ページ)
  (内容:この選手に注目:廣中璃梨佳・鈴木亜由子(日本郵政G)/卜部蘭・新谷仁美(積水化学)/一山麻緒(ワコール)
  コーチング対談・女性アスリートの能力をどう引き出すか(高橋(日本郵政監督)×井村雅代
  「駅伝中継を10倍楽しく」/コースガイド/大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
  毎日新聞 の案内へリンク




『大学駅伝2021-夏・秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(20.9.19
 (ベースボールマガジン社発行 (2021年9月17日発売) 1227円+税(1350円)
(内容:陸マガ選定前期MVP 三浦龍司(順大)・前期MIP 鈴木芽吹(駒大)/
  強豪校「2021 夏」レポート覇権を我等の手に(駒大・東洋大・青学大・東海大・早大)
  キーマン(市村(東海)・手嶋(明大)・藤本(日体)・今井(駿河台)/2021前半トラックシーズン総括
  ・全国主要38大学選手名鑑&戦力分析・全国有力38大学選手長距離部員名簿
  陸マガHPの『大学駅伝2021-夏・秋号』の案内へリンク


『大学駅伝2021-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(21.5.2
 (ベースボールマガジン社発行 (2021年4月30日発売) 1136円+税(1250円)
 (内容:駒澤大2年生カルテット座談会(白鳥×鈴木×青柿×唐澤)/青山学院大4年生鼎談(飯田×高橋×湯原)/
  ★主将Interview宮下(東洋)・本間敬大(東海大)/Close-up The Team創価大・早稲田大/
  ★上昇へのKey Man 鎌田(法政大)・島ア(國學院大)・伊豫田(順大)・橋本(帝京大)・丹所(東国大)
  ★指揮官Interview大後監督(神奈川大)・櫛部監督(城西大)
  箱根駅伝2021出場20校+5校長距離部員名簿/2021年最新大学生長距離ランキング5000m・10000m・ハーフマラソン/
  2021年度新入生ランキング
 陸マガHPの『大学駅伝2021-春号』の案内へリンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(21.2.2
 ベースボールマガジン社発行 2021年2月2日発売 1370円(1245円+税)
 (内容:駒澤大 二冠達成への軌跡/創価大 自然体の大躍進/東洋大 復活の礎を築いた「2017年入学組」
  惜別対談 神林×吉田(青学大)/激動の勇者たち:小林(駒大)・塩澤(東海大)・宍倉&吉田(早大)・細谷(帝京大)
 大保(明大)・木付(國學院大)・池田(日体大)・清水(順大)・呑村大樹(神奈川大)・鎌田(法大)・川崎(中大)・石川(拓大)
 心を揺さぶられた監督からの言葉/選手&監督が選ぶMVP/着用シューズ集計結果/主務が選ぶ自チームMVP
 箱根2020出場チームアンケート
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(21.1.10
    報知新聞社発行 2021年1月9日発売 400円  タブロイド判28ページ
     (内容:往路・復路全成績/駒大X原稿再録/増す増す厚底95%)
      報知の『箱根駅伝総集編』販売紹介記事へリンク


『第97回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(21.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2021年1月9日発売 1000円(909円+税=1000円)
     (内容:217.1km激走の記憶/駒澤大 13年ぶりV/創価大一丸! 健闘の総合2位
        「男だろう!」”ヤギの一喝”が呼んだ土壇場の大逆転/駒澤大 優勝会見再録/区間ダイジェスト/
      私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・佐藤)/出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第97回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『歴史を変えた挑戦』著者 前田康弘(20.12.25
   KADOKAWA発行 (発売日:2020年12月18日 )定価:1,650円(本体1,500円+税)ページ数:222
 (内容:第1章 歴史を変える挑戦
   予選敗退からの再出発/第94回箱根駅伝で見えた萌芽/3年生主将と4年生の意地/歴史をつくった主役たち/
   土方英和の信念の強さに大きな可能性を感じた/浦野雄平との本気の議論/"ドラフト1位"だった青木祐人/
   "史上初""過去最高"のオンパレード/例年にはない強さを見せつけた一方で……/出雲の居残り組に見たチームの成長/
      全日本大学駅伝/箱根駅伝の舞台裏
  第2章 信念を持って臨む
   感性を磨くということ/選手との距離/私のコーチ修業時代/突然の監督就任
  第3章 強いチームに
   スカウト・人材育成術/一般受験組の資質を伸ばす/チームという組織/指揮官もアップデートが必要/熱いことは馬鹿じゃない
  第4章 これから/新たな歴史)
   KADOKAWA HPの『歴史を変えた挑戦』の案内へリンク


『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知・特別な箱根(20.12.22
    報知新聞社発行 2020年12月22日発売 400円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場21チーム、全336選手名鑑&完全マップ・展望・コースMAP・予選会・96回VTR・日テレアナインタビュー)
      報知新聞社HPの『ショップ報知』へリンク



『ニューイヤー駅伝2021−第65回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(20.12.22
    サンデー毎日臨時増刊 2020年12月22日発売 591円+税(650円)
    (37チームカラー選手名鑑・CLOSE-UP!この選手に注目!(中村・服部・吉田・高久・井上・相澤)
     Feature・テレビ中継を10倍楽しく!*教えて!金哲彦さん:A4版124ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2021』の案内へリンク


『箱根駅伝2021公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(20.12.19
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2020年12月19日発売 1100円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・チーム&エースたちの肖像・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2021公式ガイドブック』の案内へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2021(ぴあMOOK)』(20.12.8
    (BOOKぴあ発行 (2020年12月8日発売) 980円+税(1078円)96ページ
     (内容:元日ニューイヤー駅伝/2日箱根駅伝往路/3日箱根駅伝復路/
         「ここを見るとテレビ中継はもっと面白い!」/2020年陸上TOPICS(ホクレンディスタンス・全日本大学駅伝・箱根駅伝予選会)/
         さらに細かすぎる箱根駅伝用語集2021/シューズメーカーの熾烈な争いはどうなる/
        BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2021』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2021』(20.12.4
    読売新聞社発行 (2020年12月3日発売)700円+税(770円)
     (内容:2020年展望/3強と包囲網・注目ランナー(吉田圭・塩澤・田澤・三浦・吉居・藤木・中谷ら12人)/
         主役の座を狙う、実力派ランナー8人(神林・名取・小林・手嶋・宮下・中西・太田・星)/
         監督たちはいかにして異例の駅伝シーズンを戦うか/全21チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2021』の案内へリンク



『箱根駅伝2021完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(20.12.2
    ベースボールマガジン社発行 (2020年12月2日発売) 909円+税(1000円)
    (内容:出場全校ルポ/インタビュー★燃えよ、エース!(吉田圭・相澤・塩澤・中谷・藤木・宮下・三浦・吉居)
     乃木坂46 駅伝対談 佐藤 楓&向井葉月/箱根駅伝2021大予想/プレイバック&データ/
     出場21チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2021』の案内へリンク


『箱根駅伝2021完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(20.12.2
    報知新聞社発行 (2020年12月2日発売) 636円+税(700円)
     (内容:新春に咲く箱根路の主役たち:青学吉田・神林・竹石・/東海塩沢・名取・西田・/駒大田澤・小林・鈴木・
          ルーキー三浦・吉居・/東洋西山・/明大小袖・鈴木・手嶋・加藤/  竹内記者の大胆展望/
          21チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
      スポーツ報知の読売新聞の『箱根駅伝2020完全ガイド』の案内へリンク



『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2020 公式ガイドブック』(20.11.19
    サンデー毎日増刊 2020年11月16日発売 682円+税(750円)(A4版90ページ)
    (内容:Close-up:鈴木亜由子・廣中璃梨佳(日本郵政グループ)・前田穂南(天満屋)/一山麻緒(ワコール)/新谷仁美(積水化学)
        教えて増田明美さん「駅伝中継を10倍楽しく」/コースガイド
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
        毎日新聞 の案内へリンク




『大学駅伝2020-夏・秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(20.9.16
    (ベースボールマガジン社発行 (2020年9月16日発売) 1182円+税(1300円)
     (内容:強豪校2020夏レポート(青学・東海・國學院・駒大)・キーマンの決意(神林・名取・小袖・吉田匠・星・西山)
     2020ルーキーの衝撃(三浦・吉居・鈴木・佐藤)・本誌ライターが選ぶ忘れじの箱根駅伝最強ランナー 復路編
     ・全国主要43大学選手名鑑&戦力分析・2020-21展望・箱根駅伝予選会展望・全日本大学駅伝展望
     全国主要43大学選手長距離部員名簿
      陸マガHPの『大学駅伝2020-夏・秋号』の案内へリンク


『改革する思考』著者 原 晋(20.08.03
   KADOKAWA発行 (発売日:2020年07月30日 )定価:1,760円(本体1,600円+税)ページ数:192
   (内容:<はじめに> <1章> 2020年はこうして始まった <2章> コロナウイルス禍での決断
   <3章> 改革発想を持つ選手を育てる  <4章> 改革する思考で、箱根駅伝だってこんなに変わる
   <5章> MGCは改革発想の賜物だ!  <6章> 陸上界には宝が眠っています  <7章> 柔軟性を養うためには
   <おわりに>終わりにかえて――改革する思考こそが、日本を変えられる!
   KADOKAWA HPの『改革する思考』の案内へリンク


『大学駅伝2020-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(20.6.2
    (ベースボールマガジン社発行 (2020年6月2日発売) 1136円+税(1250円)
     (内容:名門復興(早大・中大)・2020の主役(吉田圭太・田澤廉・遠藤大地・塩澤稀夕)
     躍進のその先へ(藤木・芳賀・福田)・Top Runner Close-up川瀬翔矢(皇學館大)・有力新入生
     ・箱根駅伝「王者の系譜」・箱根駅伝2020出場校&全国強豪大学最新戦力分析・2020年度新入生ランキング
     箱根駅伝2020出場20校最新戦力分析/
      箱根駅伝2020出場20+5校長距離部員名簿
      陸マガHPの『大学駅伝2020-春号』の案内へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ロスの過ごし方!2020マラソン&駅伝ガイド(ぴあMOOK)』(20.4.14
    (BOOKぴあ発行 (2020年4月2日発売) 1100円+税(1210円)89ページ
     (内容:1月ニューイヤー・都道府県対抗駅伝/2月別大・丸亀/3月東京マラソン・立川ハーフ/4月六大学/
         5月GGN/6月日本選手権/7月ホクレン/8月世陸/9月6メジャーズ/10月出雲・予選会/
         11月全日本・上尾ハーフ・1万挑戦/12月高校駅伝)
        BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ロスの過ごし方!2020マラソン&駅伝ガイド 』の案内へリンク



『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(20.2.3
    ベースボールマガジン社発行 2020年2月3日発売 1370円(1245円+税)
     (内容:箱根王座奪還 青学大:新旧主将対談 鈴木塁×神林/なぜ1年で箱根王座に復活できたのか?
     クローズアップ 相澤 [東洋大] 伊藤[東国大]/黄金世代の足跡 東海大/歴史をつくった1年 國學院大
     指揮官インタビュー: 前田康弘[國學院大]/榎木和貴[創価大]
     激動の主役たち:館澤[東海]/遠藤[帝京]/今西[東洋]/米満[創価]/嶋津[創価]/赤ア[拓大]/田澤[駒大]/池田[日体]/武川[中学]
     サイドストーリー: 佐藤敏&青木[法大]/新迫[早大]/阿部&加藤[明大]/舟津&田母神[中央大]
     箱根2020出場チームアンケート
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(20.1.11
    報知新聞社発行 2020年1月10日発売 400円  タブロイド判28ページ
     (内容:往路・復路全成績/青学X原稿再録/厚底革命)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第96回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(20.1.11
    ベースボールマガジン社発行 2020年1月9日発売 1000円(909円+税=1000円)
     (内容:217.1km激走の記憶/青山学院大 覇権奪還へ導いた積極的な「攻め」/東海大 引き継がれる「強い東海」の姿/
        國學院大 箱根路に吹いた「赤と黒の旋風」/金栗四三杯獲得 記憶にも記録にも残る激走 相澤 晃(東洋)/
      私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・佐藤)/出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第96回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(18.12.20
    報知新聞社発行 2019年12月20日発売 400円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場23チーム、全368選手名鑑・完全マップ・展望・歴史・コースMAP・前哨戦VTR・94回VTR)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝2020公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(19.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2019年12月20日発売 1100円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・チームの肖像&スーパーエースの肖像・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2020公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2020−第64回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(19.12.18
    サンデー毎日臨時増刊 2019年12月18日発売 591円+税(650円)
    (37チームカラー選手名鑑・CLOSE-UP!この選手に注目!(設楽悠・橋本・竹ノ内・大塚祥・井上・山本憲・藤本拓)
     Feature(中村匠・服部勇)・テレビ中継を10倍楽しく!*教えて!金哲彦さん・名門の威信を懸け 旭化成が挑む大会4連覇:A4版134ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2020』の案内へリンク


『箱根駅伝2020完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(19.12.13
    報知新聞社発行 (2019年12月発売) 636円+税(700円)
     (内容:箱根路に春を呼ぶランナーたち:東海西田・名取・塩沢・東洋相沢・國學院土方・浦野・駒大・田沢・青学吉田圭・筑波川瀬・東国伊藤/
     竹内記者の大胆展望・MGC/
     21チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
      スポーツ報知の読売新聞の『箱根駅伝2020完全ガイド』の案内へリンク

『箱根駅伝 ガイド決定版2020』(19.12.7
    読売新聞社発行 (2019年12月6日発売)650円+税(715円)
     (内容:2020年展望/5強と伏兵が入り乱れる・注目ランナー(阪口・吉田圭・相澤・田澤・浦野・青木ら12人)/
         箱根路の次なる主役は?/全21チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2020』の案内へリンク



『箱根駅伝2020完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(19.12.3
    ベースボールマガジン社発行 (2019年12月3日発売) 909円+税(1000円)
    (内容:出場全校ルポ/注目ランナーインタビュー(名取・浦野・吉田圭・相澤・中村大聖・青木・伊藤尻)
     渡辺康幸氏が占う「箱根駅伝2020」/箱根駅伝2020展望/プレイバック&データ/
     出場21チーム有力選手写真名鑑&戦力分析/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2020』の案内へリンク


『怯まず前へ』 酒井俊幸 著(19.12.2
    ポプラ社発行 (2019年11月28日発売) 1500円+税(1650円)214ページ
     (内容:第1章 チーム作り/第2章 チームワーク/第3章 采配
         第4章 体調管理/第5章 世界への意識/第6章 フィジカルトレーニング
      ポプラ社『怯まず前へ』の案内へリンク



『創価大学駅伝部 箱根への道2020』(19.12.2
    潮出版社発行 (2019年12月5日発売) 900円+税(990円)81ページ
     (内容:フォトダイジェスト 感動の瞬間!/ルポ 10・26 運命の日―新たな歴史が開かれた/
        ヒストリー 創価大学駅伝部の歴史と伝統/ヒューマンストーリー 榎木和貴(創大駅伝部監督)/
        ☆注目選手紹介
      潮出版社『創価大学駅伝部 箱根への道2020』の案内へリンク



『TJ MOOK 箱根駅伝を観たい!! 2020』(19.11.26
    宝島社発行 (2019年11月26日発売) 680円+税(748円)81ページ
     (内容:箱根駅伝2020注目のエースたち/10大トピックス/箱根から世界へ/出雲駅伝リポート
         出場20校選手名鑑/優勝予想/予選会レポート/他
      宝島社『TJ MOOK 箱根駅伝を見たい2020』の案内へリンク



『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2020 (ぴあMOOK)』(19.11.26
    (BOOKぴあ発行 (2019年11月26日発売) 980円+税(1078円)89ページ
     (内容:1区〜10区の地図と追っかけ観戦ポイント/中継所の噛み方/運営管理車の楽しみ方/中村匠吾MGC物語/
        今年もシューズから目を離すな/用語集)
        BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2020』の案内へリンク



『箱根のメンタル 箱根駅伝から僕たちが学んだこと 』(19.11.26
    宝島社発行 (2019年11月25日発売) 1500円+税(1650円)四六判製・272頁
     (内容:第1章 栄光の箱根路/第2章箱根に残してきたもの/第3章“常勝軍団”青学スピリット
         第4章もう一度目指す箱根/)
      宝島社HPの『箱根のメンタル 箱根駅伝から僕たちが学んだこと とことん 駅伝で人を育てる』の案内へリンク


『箱根駅伝の正体を探る』スポーツアドバンテージ・ブックレット6(19.11.26
    創文企画発行 (2016年1月21日発行) 1000円+税(1100円)A5判並製・本文96ページ
     (内容:【目次】[グラフ]箱根駅伝
    箱根駅伝はなぜ愛されるのか(岡崎満義)
    「ラジオ・スポーツ」から「テレビの華」へ ―放送技術を結集させた「箱根駅伝」―(杉山 茂)
    箱根駅伝とメディア(海老塚 修)
    箱根駅伝を支えるスポーツブランド(桂川保彦)
    箱根駅伝がもたらした陸上競技のアンバランス(滝口隆司)
    「不思議な特別」に満ちた舞台(佐藤次郎)
    祝祭としての箱根駅伝 ―走る若者たちの物語を読み解く―(薗田碩哉)
    箱根駅伝が変えた正月スポーツと大学プロモーション ―箱根駅伝新勢力図と強化実態を探る―(上柿和生)     箱根駅伝歴代優勝校一覧
      創文企画『箱根駅伝の正体を探る』(スポーツアドバンテージ・ブックレット6)の案内へリンク





『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2019 公式ガイドブック』(19.11.18
    サンデー毎日増刊 2019年11月13日発売 682円+税(750円)(A4版98ページ)
    (内容:Feature:前田彩里(天満屋)・鈴木亜由子(日本郵政グループ)/この選手に注目:小原・堀優花・広中・佐藤・福士・安藤・一山/
        教えて増田明美さん「駅伝中継を10倍楽しく」/コースガイド
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
        毎日新聞 の案内へリンク




『とことん 駅伝で人を育てる 』 岡田正裕 著(19.11.2
    ベースボールマガジン社発行 2019年 10月 28日発売 1,650円(1,500円+税) 四六判並製・192頁
     (内容:第1章不思議な縁に導かれて/第2章指導の原点 松野明美との出会い/第3章とことん向き合い、鍛え上げる
         第4章再び、箱根路を目指す/第5章最後の戦い/エピローグ/岡田正裕 箱根駅伝 監督成績/岡田正裕 三大大学駅伝 監督成績)
      ベースボールマガジン社HPの『とことん 駅伝で人を育てる』の案内へリンク



『大学駅伝2019-秋』-陸上競技マガジン10月号増刊(19.10.9
    (ベースボールマガジン社発行 (2019年10月9日発売) 1118円+税(1230円)
     (内容:強豪校2019夏レポート:東海大 青山学院大 東洋大 駒澤大 帝京大/上位校へ挑戦:早稲田大 東京国際大
     クローズアップ・ランナー:阪口(東海)・西山(東洋)・吉田圭(青学)・浦野(國學)/注目チームルポ 愛知工業大 立命館大
     MGCと箱根駅伝:中村匠吾、服部勇馬が東京五輪代表内定!・大八木/私の襷物語:川崎勇二
     大学駅伝2019-20展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会)・3大駅伝出場26校選手名鑑・44校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2019-秋号』の案内へリンク



『箱根奪取 東海大・スピード世代 結実のとき』 佐藤 俊 著(19.10.8
    集英社発行 2019年10月4日発売 1,430円(1,300円+税) 
     (内容:<目次> 序章 決戦前夜/1 黄金世代/2 連覇失敗/3 復調気配/4 分裂危機/
     5 臨戦態勢/6 鬼門突破/7 射程圏内/8 大逆転劇/9 悲願達成/
     10 3冠挑戦/東海大学学生3大駅伝の成績(2016-2019)
      集英社 HPの『箱根奪取 東海大・スピード世代 結実のとき』の案内へリンク


『走って、悩んで、見つけたこと。』 大迫傑 著(19.8.30
    文藝春秋社発行 2019年8月30日発行 1,512円(1,400円+税) 
     (内容:〈目次〉自分の道を選ぶこと。マラソンを走るということ。どんな結果も受け止めること。
     環境が変わっても生き残る力を持つこと。「今」を積み重ねること。意志を持ち続けること。ライバルをリスペクトすること。
     不安をコントロールすること。言い訳をしないこと。目標を立てること。子供たちに伝えたいこと。大人たちに伝えたいこと。
      文藝春秋社 HPの『走って、悩んで、見つけたこと。』の案内へリンク


『マラソングランドチャンピオンシップGUIDE』 (19.8.30
    朝日新聞出版 発行 2019年 8月 22日発売 1,296円(1,200円+税) 
     (内容:9月15日、東京オリンピックに向かって号砲「MGCが来る‼」・ 有森裕子さん徹底解説「コースは高低図で見よ!」
        男子注目選手/大迫傑、設楽悠太、井上大仁、服部勇馬、佐藤悠基、神野大地、今井正人
        増田さんが女子出場選手について語り尽くす「東京のニューヒロインは」・100倍楽しくなる観戦術「あなたはMGCを誰と見る」
        五輪ランナー、あのときの物語/君原健二さん、有森裕子さん、高橋尚子さん、野口みずきさん
        テレビで観ているだけじゃもったいない‼「金哲彦さんとスローランしよう」・Photo Story×井阪郁巳(俳優)「限界を突破していきたい」)
      朝日新聞出版 HPの『マラソングランドチャンピオンシップGUIDE』の案内へリンク



『大学駅伝2019-夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(19.8.8
    (ベースボールマガジン社発行 (2019年8月7日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:春季MVP&魅惑のルーキーズ(塩尻):MIP:相澤晃・佐藤敏也・土方英和:
      Amazing Rookies 2019:飯澤・井川・鈴木創・田澤・ドゥング・岸本
      2年目:宮下(洋)・安田響(神大駒)/令和元年の挑戦者・竹澤・田母神・山学 
      全日本大学駅伝関東選考会・ルーキー名鑑22校・2019大学生男子5000mランキング・42校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2019-夏号』の案内へリンク



『ナイキシューズ革命−“厚底”が世界にかけた魔法』 酒井政人 著(19.8.4
    ポプラ社発行 2019年5月27日発行 1,620円(1,500円+税) 
     (内容:目次 : 第1章 新シューズが大迫傑のマラソン挑戦をアシストした/ 第2章 日本でもムーブメントとなった厚底シューズ
             第3章 設楽悠太が16年の時を越える日本新記録/ 第4章 NIKE厚底シューズの秘密
             第5章 マラソン2時間切りへのカウントダウン/ 第6章 大迫傑が日本人初の2時間5分台へ
             第7章 NIKEがマラソンを変えている/エピローグ ランナーとシューズは速くなり続ける)
      ポプラ社 HPの『ナイキシューズ革命』の案内へリンク


『前に進む力―KeepGoing 「高校日本一」から「箱根駅伝優勝」への軌跡』 両角速 著(19.5.31
    株式会社 東海教育研究所発行 2019年 5月 18日発行 1,620円(1,500円+税) 
     (内容:第一章 悲願  第二章 奮闘  第三章 再起  第四章 挑戦  第五章 世界)
      東海教育研究所 HPの『前に進む力―KeepGoing』の案内へリンク


『復刻新装版 ランニング』金栗四三 (著),増田明美 (著)(19.5.31
    時事通信社発行 2019年3月29日発売 1,620円(1,500円+税) 
     (内容:はじめに―復刊にあたって 総論 長距離駈歩について)
      時事通信社出版局 HPの『復刻新装版 ランニング』の案内へリンク



『大学駅伝2019-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(19.4.30
    (ベースボールマガジン社発行 (2019年4月30日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:主将たちの宣戦布告:ドキュメント:ガクセキ最強世代の現在地・山学大上田監督・
       注目校:國學院大・東国大/箱根駅伝2019出場20校最新戦力分析/
      箱根駅伝2019出場22校全長距離部員写真名鑑1181名
      陸マガHPの『大学駅伝2019-春号』の案内へリンク


『青学駅伝選手たちが実践! 勝てるメンタル』(原 晋・根来秀行/著)(19.3.30
    ベースボールマガジン社発行 2019年 3月 16日発売 1,458円(1,350円+税) 四六判並製・184頁
     (内容:第1章 『勝てるメンタルの正体とは』・第2章 アスリートに必要なメンタル・第3章 科学的にメンタルを強化する)
      KADOKAWA社HPの『勝てるメンタル』の案内へリンク


『大学駅伝よもやま話』(出口庸介/著)(19.3.19
    ベースボールマガジン社発行 2019年 3月 4日発売 1,728円(1,600円+税) 四六判並製・184頁
     (内容:第1章 大学駅伝の創設・第2章 大学駅伝の変遷・第3章 大学駅伝の記録)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝よもやま話』の案内へリンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(19.2.3
    ベースボールマガジン社発行 2019年2月4日発売 1350円(1250円+税)
     (内容:新時代の幕開け 東海大:対談 湊谷×三上/指揮官インタビュー:両角 速・黄金世代、集大成へ
      青学新旧主将対談 森田×鈴木/学法石川高OBクロストーク:相澤(東洋)×阿部(明大)
      襷の群像:林田(日体)・中山(中大)・近藤(東大)・石井(関学)/指揮官:駒大大八木・國學前田・帝京中野・拓大岡田
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『自分流』-駅伝・帝京大の育成力(中野孝行/著(帝京大学駅伝競走部監督)) (19.1.18
    ベースボールマガジン社発行 2018年12月27日発売 1,620円(1,500円+税) 四六判並製・200頁
     (内容:第1章チームを作る・第2章選手を育てる・第3章采配する)
      ベースボールマガジン社HPの『自分流』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(18.1.12
    報知新聞社発行 2019年1月11日発売 350円  タブロイド判28ページ
     (内容:往路・復路全成績/東海大の軌跡)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第95回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(19.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2019年1月9日発売 1000円(926円+税)
     (内容:東京箱根間217.1km  激走の記憶/「海・青・洋」の渦から記録続出!箱根駅伝、新時代へ――/東海大 優勝会見再録/区間ダイジェスト
      青山学院大 5連覇を狙う王者は、なぜ敗れたのか/私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・下田)/出場23チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第95回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根0区を駆ける者たち』佐藤俊 著(18.12.27
    (幻冬舎発行 (2018年12月18日発売) 1300円+税(1404円)
     (内容:選ばれなかった者たちのもう一つ箱根駅伝  付き添い・計測員・給水員・応援係・・・・
        序章 両角監督の飴・1区打倒青学・2区キロ3分の壁・3区走り切る・4区指導者・5区山とブレーキ
           6区怪物・7区浮上せず・8区スピードスター・9区ジレンマ・10区異変・終章 退寮の日 
      幻冬舎HPの『箱根0区を駆ける者たち』の案内へリンク




『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(18.12.21
    報知新聞社発行 2018年12月21日発売 350円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場23チーム、全368選手名鑑・完全マップ・展望・歴史・コースMAP・前哨戦VTR・94回VTR)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝2019公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(18.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2018年12月20日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・チームの肖像&スーパーエースの肖像・レース展望・コースガイドなど:A4版170ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2019公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2019−第63回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(18.12.18
    サンデー毎日臨時増刊 2018年12月18日発売 574円+税(620円)
    (37チームカラー選手名鑑・Feature(設楽悠太・井上大仁)・この選手に注目(中村匠・大六野・服部弾・田村和)・
     MGC盛り上がる男子マラソン・インタビュ土井アナ・大会展望・:A4版122ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2019』の案内へリンク


『 WE ラブ 箱根駅伝』(18.12.13
    集英社社発行 (2018年12月11日発売) 602円+税(650円)
    (内容:三浦しをん「なぜ箱根駅伝に一番心惹かれるのか」青山学院大学5連覇へ~歴代主将がつなぐ勝利の襷~
     [注目選手連続インタビュー]東洋山本・早大清水・東海館澤・順大塩尻/スペシャルインタビュー 神野大地/
     [女性著名人の箱根駅伝]篠田/吉木/佐藤楓(乃木坂46)/徳島/杉野/進藤/イラストでわかりやすい「全10区見どころガイド」
      集英社HPの『 WE ラブ 箱根駅伝』の案内へリンク


『大学駅伝100年のドラマ 箱根駅伝全記録ブック』(18.12.7
    株式会社ダイアプレス社発行 (2018年12月6日発売) 1500円+税(1620円)
    (内容:第95回箱根駅伝を展望・青山学院大学揺るぎなき勝者のメンタリティ・いだてん秘話「金栗四三 遥かなる箱根の野望」
     箱根駅伝第1回〜第94回・全日本大学駅伝第40回〜50回・出雲駅伝第1回〜第30回)
      Amazonの『大学駅伝100年のドラマ 箱根駅伝全記録ブック』の案内へリンク
      7netの『大学駅伝100年のドラマ 箱根駅伝全記録ブック』の案内へリンク


『箱根駅伝100年 襷の記憶』(18.12.3
    ベースボールマガジン社発行 (2018年12月3日発売) 1389円+税(1500円)
    (内容:「山の神」と呼ばれて・今井・柏原・神野/[オリジナル4の来歴](早大・明大・筑波・慶大)
     [覇権の変遷]青学・東洋・駒大・順大/[古豪・強豪 連覇の力]中大・日大・日体/
     [時代を築いた男たち]大東・山学・神大/[群雄たちの挑戦]法・農・専・拓・亜・東海・国士・中学・帝・城西・國學・上武・連合/
      箱根駅伝全記録/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝100年 襷の記憶』の案内へリンク


『箱根駅伝2019完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(18.11.30
    ベースボールマガジン社発行 (2018年11月30日発売) 926円+税(1000円)
    (内容:出場全校ルポ/注目エースインタビュー(森田・山本・鬼塚・中谷・片西・塩尻)
     プレイバック&データ/箱根駅伝2019展望/【歴史探訪】記念大会の変遷/主務イチオシ選手/
      全23チームの選手名鑑/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2019』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2019』(18.11.29
    読売新聞社発行 (2018年11月29日発売)648円+税(700円)
     (内容:2019年展望/エースの誇り・注目ランナー(森田・山本・舘澤・塩尻・片西・山藤ら12人)/
         王者青学の勝算と挑戦者たちの戦略/全23チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2019』の案内へリンク



『箱根駅伝2019完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(18.11.29
    報知新聞社発行 (2018年11月29日発売) 602円+税(650円)
     (内容:メモリアル大会の主役たち:青学6人衆・東洋トリオ・駒大Wたいせい・真価問われる東海黄金世代・
     竹内記者の大胆予想(青学1強)/
     23チーム選手名鑑/記録(区間別成績ランキングなど)
      スポーツ報知の読売新聞の『箱根駅伝2019完全ガイド』の案内へリンク



『箱根駅伝 強豪校の勝ち方』碓井哲雄 著(文春新書)(18.11.29
    (文藝春秋社発行 (2018年11月20日発売) 920円+税(994円)
     (内容:第1章箱根10区間攻略法 第2章箱根駅伝 強豪校の系譜・第3章箱根駅伝が分かる13の視点
         第4章 箱根駅伝の心―ある江戸っ子のランニング人生)
      文藝春秋社HPの『箱根駅伝 強豪校の勝ち方』の案内へリンク




『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2018 公式ガイドブック』(18.11.21
    サンデー毎日増刊 2018年11月15日発売 667円+税(720円)(A4版90ページ)
    (内容:Feature:松田(ダイハツ)・関根(日本郵政グループ)・この選手に注目:鈴木亜由子、前田彩里・堀優花・山之内みなみ/
        徹底予想・教えて増田明美さん/コースガイド
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
        毎日新聞 の案内へリンク




『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2019 (ぴあMOOK)』(18.11.13
    (BOOKぴあ発行 (2018年11月13日発売) 980円+税(1058円)88ページ
     (内容:1区〜10区の地図と追っかけ観戦ポイント/当日の装備/1月2日スタート前/往路が終わったあと/
        着用率で見るシューズメーカーの合戦/用語集)
        BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2019』の案内へリンク




全日本大学駅伝50回記念『大学駅伝これ一冊でまるわかり』−週刊朝日ムック (18.10.5
    (朝日新聞出版発行 (2018年10月5日発売) 1296円+税(1400円)
     (内容:巻頭駅伝エッセイ 角田光代・2018-19 大学駅伝 今年の主役は俺だ! 注目選手一覧・青山学院大 “強さ"の流儀
        2018全日本大学駅伝 有力校の軌跡と戦力分析  神奈川大、東海大、青山学院大、駒沢大、東洋大 他・コース図&データで違いが一目瞭然・
        記録で見る大学駅伝 三大駅伝半世紀の記録)
        PR TIMESプレスリリースの『大学駅伝これ一冊でまるわかり』へリンク
        朝日新聞の『大学駅伝これ一冊でまるわかり』の案内へリンク
        Amazonの『大学駅伝これ一冊でまるわかり』の案内へリンク





『大学駅伝2018-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(18.10.3
    (ベースボールマガジン社発行 (2018年10月3日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:平成最後の頂上決戦-青学・東洋・東海、頂点を狙え:早大・法大、復活への鼓動:駒大・神大
      学生チャンピオン:塩尻・舘澤、私の襷物語:大後栄治、・歴史探訪(箱根駅伝予選会史)
      大学駅伝2018-19展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会)・3大駅伝出場28校選手名鑑・43校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2018-秋号』の案内へリンク





『金栗四三の生涯』(18.9.13
    (洋泉社発行 (2018年7月30日発売) 1200円+税(1296円)
     (内容:Photo Gallary金栗四三・マラソンの父金栗四三伝(少年時代・東京高師徒歩部マラソンとの出会い・
             日本スポーツ界の黎明の鐘・箱根駅伝が開催されるまで)
      金栗四三杯・年譜
      洋泉社HPの『金栗四三の生涯』の案内へリンク


『大学駅伝2018-夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(18.8.4
    (ベースボールマガジン社発行 (2018年8月4日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:春季MVP&ルーキーズ(塩尻):MIP:館澤・西山:Shining Rookies 2018:中谷・三浦・人見・湯原・鈴木宗・鈴木聖
      2年目:神林(青)・小原(駒)新監督インタビュー・山本佑樹(明) 私の襷物語 櫛部・Close-up Teams 國學院大・麗澤大
      全日本大学駅伝関東選考会・ルーキー名鑑20校・2018大学生男子5000mランキング・42校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2018-夏号』の案内へリンク



『大学駅伝2018-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(18.5.1
    (ベースボールマガジン社発行 (2018年5月1日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:三強の現在地:青学・東洋・東海/Close up エース:坂東・畔上・片西・山藤/対談:塩尻×清水/
     要チェック!注目ルーキー名鑑/復活への序章:駒大・山学・明大/箱根駅伝2018出場20校最新戦力分析
     歴史探訪変わる全日本大学駅伝/2018新入生5000mランキング/25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2018-春号』の案内へリンク



『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(18.2.14
    ベースボールマガジン社発行 2018年2月5日発売 1350円(1250円+税)
     (内容:青学箱根駅伝4連覇・下田・田村/インタビュー:原晋・大後栄治・東海大黄金世代の可能性/東洋大鉄紺の逆襲
     エースの雄姿(鈴木健吾・工藤・栃木・川端/上昇気流へ:法大・城西・拓大/襷の群像:安井・辻野・花澤・矢澤/主務座談会:青・洋・海・神)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(17.1.12
    報知新聞社発行 2018年1月12日発売 350円  タブロイド判28ページ
     (内容:往路・復路全成績/駅ペン)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第94回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(18.1.11
    ベースボールマガジン社発行 2018年1月11日発売 1000円(926円+税)
     (内容:東京箱根間217.1km 襷の記憶/オレに力をくれ−青学4連覇/神奈川大はなぜ敗れたのか/区間ダイジェスト
      私が見た箱根駅伝(瀬古・尾方・悠基・一色)/出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第94回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『フツーの主婦が、弱かった青山学院大学陸上競技部の 寮母になって箱根駅伝で常連校になるまでを支えた39の言葉』(原 美穂著)(17.12.27
    (株式会社アスコム発行 (2017年12月15日発売) 1300円+税(1404円)208ページ
     (内容:第1章 わたしたちはみんな・・・/第2章 誰にも見向きされない・・・/第3章 いいチームが・・・/
         第4章 わがままな夫・・・/第5章 与えられたことでも・・・)
      株式会社アスコムHPの『フツーの主婦が、弱かった青山学院大学陸上競技部の・・・』の案内へリンク




『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(17.12.25
    報知新聞社発行 2017年12月24日発売 350円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場21チーム、選手名鑑・敏腕マネのここに注目・戦力分析・チーム展望・個人展望・コースMAP・前哨戦VTR)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝ノート』(酒井政人著)(17.12.20
    (KKベストセラーズ発行 (2017年12月19日発売) 1250円+税(1350円)208ページ
     (内容:4月 新入生/5月神奈川大・鈴木健吾/6月 東海大/7月7月 北の大地で/8月 駒澤大/ 9月 早稲田大
        10月 中央大/11月 06 中央学院大/2018箱根駅伝へ
      KKベストセラーズHPの『箱根駅伝ノート』の案内へリンク




『箱根駅伝2018公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(17.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2017年12月20日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2018公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2018−第62回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(17.12.20
    サンデー毎日臨時増刊 2017年12月20日発売 574円+税(620円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・インタビュー和田正人・駅伝の魅力とは・大会展望・教えて金哲彦さん:A4版122ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2018』の案内へリンク


『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018 (ぴあMOOK)』(17.12.5
    (BOOKぴあ発行 (2017年12月5日発売) 980円+税(1058円)80ページ
     (内容:1区〜10区の地図と追っかけ観戦ポイント/写真講座/箱根駅伝ロスの過ごし方を考える/
        大手町報告会会場/用語集
      BOOKぴあHPの『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018』の案内へリンク




『箱根駅伝2018完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(17.12.3
    ベースボールマガジン社発行 (2017年11月30日発売) 926円+税(1000円)
    (内容:展望/王者たちの挑戦:青学・神奈川大・東海/再び頂点へ:東洋・早大・順大・駒大
     【注目エースインタビュー】田村(青学)・鈴木健吾(神大)・關(東海)・山本(東洋)・塩尻(順)・工藤(駒)/
      [クローズアップ]根岸祐太[慶大]・【歴史探訪】箱根駅伝、連覇の記録 箱根駅伝復路の難しさ/主務オススメ選手/
      全21チームの選手名鑑/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2018』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2017』(17.11.29
    読売新聞社発行 (2017年11月29日発売)648円+税(700円)
     (内容:2018年展望/エースの準備は整った(下田・鈴木健吾・山本・塩尻・關・工藤ら12人)/
         勝敗を決する監督の采配。その秘策に迫る(大後・両角・大八木)/全チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2018』の案内へリンク



『箱根駅伝2018完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(17.11.29
    報知新聞社発行 (2017年11月29日発売) 602円+税(650円)
     (内容:大会展望:青学・東海・神奈川大3強が軸・箱根駅伝で魅せるオレたちの走り・
     竹内記者の大胆予想(エース神奈川・選手層の東海・今季無冠青学)/
     21チーム選手名鑑/記録アラカルトなど)
      スポーツ報知の読売新聞の『箱根駅伝2018完全ガイド』の案内へリンク

『早稲田大学 箱根駅伝2018完全ガイド (にちぶんMOOK)』(17.11.29
    (株)日本文芸社発行 (2017年11月29日発行) 1389円+税(1500円)128ページ
     (内容:なぜ早稲田は強くなけれいけないか・スペシャルインタビュー瀬古利彦・渡辺康幸
         早大競走部全31選手 完全名鑑・最上級生に直撃・合宿レポート
      日本文芸社の『早稲田大学 箱根駅伝2018完全ガイド』の案内へリンク



『青トレ 青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア』―(原 晋・中野ジェームズ修一/著 (17.11.29))
     (徳間書店発行(048-451-5960)   2017年11月24日発売 1250円+税(1350円):B5判変型/144頁
     (内容:Chapter1 「ピーキング」/Chapter2 「膝のケア」
        /Chapter3「腰背部のケア」/Chapter4 「下肢のケア」)/Chapter5「栄養と睡眠」)
       徳間書店『青トレ 青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア』案内へリンク





『駅伝王者青学 光と影』佐藤俊 著(17.11.22
    主婦と生活社(株)発行 (2017年11月17日発売) 1300円+税(1404円)240頁
    (内容:Part.1 2016−2017  ●キャプテンの流儀●マネージャー 競技を降りた選手たち●エースの背中●スピードスター復活●勝負の夏合宿・御嶽
                   ●勝負の夏合宿・妙高●ふたつの寮●就活を越えて●一色の涙●独走宣言●悲願達成●指定席のない者●4年生の決意
                   ●努力の天才●王者の貫禄●ふたりの絆●キャプテンの愛●箱根を走れなかった6人●強豪になるために
        Part.2 2017−2018  ●ライバルを喰う●衝突●弱い青学●消えない不安●失った出雲 )

      主婦と生活社(株)HPの『駅伝王者青学 光と影』の案内へリンク


『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2017 公式ガイドブック』(17.11.22
    サンデー毎日増刊 2017年11月17日発売 667円+税(720円)(A4版90ページ)
    (内容:この選手に注目!:前田(天満屋)・一山(ワコール)・上原(第一生命)・鷲見(ユニバーサル)・加藤(九電工)/松田(ダイハツ)/
        Girl's Talk!鈴木亜由子、鍋島莉奈、関根花観(日本郵政グループ)/東京五輪に向けMGCシリーズスタート/教えて増田明美さん
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞 の案内へリンク




『大学駅伝2017-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(17.10.4
    (ベースボールマガジン社発行 (2017年10月4日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:2017-2018シーズン頂上決戦-青学・東洋・東海・駅伝シーズンのカギを握る男・山本・田村・塩尻・上田
      ユニバー金銀対談・片西・工藤・注目校クローズアップ(早・順・中学)・歴史探訪(地方大勢・箱根駅伝予選会史)
      大学駅伝2017-18展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会)・3大駅伝出場29校選手名鑑・44校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2017-秋号』の案内へリンク





『大学駅伝2017-夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(17.8.3
    (ベースボールマガジン社発行 (2017年8月2日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:春季MVP&ルーキーズ(館澤(東海):神林・吉田圭太(青学):名取・塩澤(東海):大森・西山(東洋)
      注目チームリポート:神奈川大・駒大・山学大  Close up :大東・國學院・慶大 
      2年目:新迫(早)・松尾(東海)・舟津(中)  秋 Pick up・栃木(順)・坂口(明)・坂東(法)
      全日本大学駅伝関東予選会熱戦譜・ルーキー名鑑20校・2017大学生男子5000mランキング・43校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2017-夏号』の案内へリンク



『大学駅伝2017-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(17.5.2
    (ベースボールマガジン社発行 (2017年5月2日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:エースの決意悟:下田・鈴木健吾・塩尻・工藤・鬼塚/惜別インタビュー柏原竜二/箱根駅伝2017出場20校最新戦力分析
     2017注目校歴史探訪神奈川大/20+5校最新戦力分析/2017新入生5000mランキング/25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2017-春号』の案内へリンク



『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(17.2.4
    ベースボールマガジン社発行 2017年2月2日発売 1350円(1250円+税)
     (内容:スペシャル対談一色・服部/青山学院大の強さに迫る/”激道”の主役たち 〜それぞれの軌跡〜(中谷&西山・早大2年生・神大鈴木健吾・他)/
     ・指揮官インタビュー(川崎・長門・大後)【検証】大学駅伝2016-2017/箱根駅伝出場チームアンケート
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり』 岩本真弥/著(光文社新書)(17.1.30
    光文社発行 (2016年12月15日発売) 740円+税(800円)236頁
    (内容:第1区 都大路、運命の一日/ 第2区 速い選手より強い選手を/第3区 どうやってチームを再生させたのか?
     第4区 苦しみ続けた日々が教えてくれたもの/第5区 人口17,000人の町が日本一になれた理由/ 第6区 タスキを次世代へつなぐ
     第7区 日本陸上界、改革のための提言 〜青山学院大学陸上競技部・原晋監督対談
      光文社HPの『脱管理」のチームづくり』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(17.1.16
    報知新聞社発行 2017年1月13日発売 350円  タブロイド判28ページ
     (内容:出場21チームの出場全210選手の写真とコメント、詳細な記録)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』の案内へリンク
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第93回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(17.1.11
    ベースボールマガジン社発行 2017年1月11日発売 10000円(926円+税)
     (内容:東京箱根間217.1km 襷の記憶 瀬古利彦の視点・区間レビュー・サンキュー大作戦とは何だったのか
      優勝校監督インタビュー・私が見た箱根駅伝・出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第93回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『勝ち続ける理由』―(原晋著(17.1.11
     (祥伝社発行/祥伝社新書(03-3265-2081)   2016年11月30日発売 780円+税(842円)新書判/222頁
     (内容:はじめに~青学はなぜ連覇を果たしたのか/第1章・初優勝からの日々/ 第2章・連覇、そして完全優勝へ
         第3章・結果を出せるチームをつくる/第4章・個人を指導する秘訣/ 第5章・勝ち続ける組織/ 第6章・陸上界を変える! ハッピー大作戦
       祥伝社『勝ち続ける理由』案内へリンク




『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(16.12.26
    報知新聞社発行 2015年12月24日発売 350円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場21チーム、選手名鑑・各チームの神ってる紹介・戦力分析・レース展望・コースMAP・前哨戦VTR)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝2017公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(16.12.21
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2016年12月21日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2016公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2017−第61回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(16.12.18
    サンデー毎日臨時増刊 2016年12月15日発売 574円+税(620円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・リオから東京へ・大会展望・金哲彦に聞く:A4版122ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2016』の案内へリンク


『TJ MOOK 箱根駅伝2017』(16.12.2
    宝島社発行 (2016年12月2日発売) 463円+税(500円)204ページ
     (内容:箱根駅伝2017注目選手:一色・ニャイロ・工藤・塩尻・服部・秋山・中谷・田村・口町・井戸・鈴木健吾・關/
         出場20校選手名鑑/大会展望/記録トリビア他
      宝島社『TJ MOOK 箱根駅伝2017』の案内へリンク



『箱根駅伝2017完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(16.11.30
    ベースボールマガジン社発行 (2015年11月29日発売) 926円+税(1000円)
    (内容:青学大が挑む「箱根3連覇」&「年度三冠」・展望/「箱根でもエースの仕事を 一色恭志[青学] /大学4年生エース物語 一色・服部/主務オススメ選手
        全21チームの選手名鑑/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2017』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2017』(16.11.30
    読売新聞社発行 (2016年11月28日発売)648円+税(700円)
     (内容:2016年展望/エースたちの魂の走り(一色・服部・工藤・塩尻・鈴木健吾ら12人)/
         箱根を面白くする12人のランナーたち/全チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2017』の案内へリンク



『箱根駅伝2017完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(16.11.30
    報知新聞社発行 (2015年11月28日発売) 602円+税(650円)
     (内容:注目箱根の主役候補たち・竹内記者の大胆予想(青学本命・対校早大・3位以内狙い駒大・東洋・山学・東海)
        /21チーム選手名鑑/記録アラカルトなど)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク



『日本のマラソンはなぜダメになったのか―日本記録を更新した7人の侍の声を聞け!』―折山淑美 (著)(16.11.28
    (株)文藝春秋発行 (2016年11月30日発行) 1450円+税(1566円)256ページ
     (内容:宗茂 2020年東京で、表彰台に上がるために必要なこと。・瀬古利彦 24時間マラソンのことを考えなくてはいけない。
         中山竹通 人と同じことをやっていては勝てない。・児玉泰介 成功と失敗を次のためにうまく利用することが大事。
         犬伏孝行 「日本人トップ」ではなく優勝を狙え。・藤田敦史 東京五輪を目指す大学生が、社会人になる前に出来ること。
         高岡寿成 チャンスは回ってくると思って、行かなければいけない。
       文藝春秋 の案内へリンク




『青トレ 青学駅伝チームのスーパーストレッチ&バランスボールトレーニング』―(原 晋・中野ジェームズ修一/著 (16.11.28))
     (徳間書店発行(048-451-5960)   2016年11月26日発売 1400円+税(1512円):B5判変型/128頁
     (内容:Chapter1 「スーパーストレッチ」/Chapter2 「バランスボールトレーニング」
        /Chapter3「セルフマッサージ」/Chapter4 「アイシング」)/Chapter5「食事と水分補給」)
       徳間書店『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』案内へリンク
       版元ドットコムの紹介





『新・箱根駅伝 - 5区短縮で変わる勢力図』―酒井政人 (著)(16.11.24
    (株)KADOKAWA発行 角川新書 (2016年11月10日発行) 800円+税(864円)192ページ
     (内容:第1章 最長区間の山上り5区が生んだドラマ・第2章 山を制したチームが箱根を制した
         第3章 新・箱根駅伝「勝利のセオリー」・第4章 王者・青山学院大に迫るライバル校
         第5章 第93回大会の注目ランナーたち・第6章 東京五輪を沸かせる選手は現れるのか)
      KADOKAWA『新・箱根駅伝 - 5区短縮で変わる勢力図』の案内へリンク
      KADOKAWA『新・箱根駅伝 - 5区短縮で変わる勢力図』作品サイトへリンク





『図解・箱根駅伝 』―野神 明人 (著)(16.11.24
    (株)新紀元社発行 (2016年11月28日発行・24日発売) 1360円+税(1469円)B6変型判 224ページ
     (内容:第1章 箱根駅伝を彩る人間ドラマ・第2章 箱根駅伝の基礎知識
         第3章 箱根駅伝のコースと見どころ・第4章 大会を支える人々と環境
         第5章 箱根駅伝観戦ガイド)
      新紀元社KADOKAWA『図解・箱根駅伝』の案内へリンク





『実業団女子駅伝―クイーンズ駅伝in宮城2016 公式ガイドブック』(16.11.21
    サンデー毎日増刊 2016年11月17日発売 667円+税(720円)(A4版90ページ)
    (内容:この選手に注目!:上原・松田・鈴木・石井・横江・小原/
        特集インタビュー高橋尚子・メッセージ/教えて増田明美さん
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞 の案内へリンク




『増補版 箱根駅伝 世界へ駆ける夢』読売新聞運動部 著 (16.11.14
    (中公新書 (2016年11月9日発売) 860円+税(929円)
     (内容:ランナーたちの足跡・花の2区を駆けたエースたち・箱根が生んだ世界的ランナー・福島の系譜
         ・悲運を越えて・箱根が生んだ名監督・留学生の衝撃・選抜の存在意義・箱根駅伝の歴史・2020年東京五輪へ)
      中公新書 ラクレ の案内へリンク



『人を育て 組織を鍛え 成功を呼び込む 勝利への哲学157 〜原晋、魂の語録』著者:原晋(16.11.7
    (ぴあ発行 (2016年11月1日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:第1章「人を育てる」第2章「組織を鍛える」第3章「正しい目標~本質を見極めろ」第4章「勝利への哲学」
      Amazon の案内へリンク



『大学駅伝2016-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(16.10.5
    (ベースボールマガジン社発行 (2016年10月5日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:TOP3の決意-青学・東洋・駒大・Road to Top 早大・東海・山学
      2016夏シーズンレビュー・インタビュー(佐々木悟)・歴史探訪(全日本大学駅伝名勝負・第1回黒姫妙高駅伝)
      大学駅伝2016-17展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会)・3大駅伝出場28校選手名鑑・43校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2016-秋号』の案内へリンク



『昭和十八年の冬 最後の箱根駅伝 戦時下でつながれたタスキ』早坂隆 著(16.10.3
    中央公論新社(株)発行 (2016年10月1日発売) 1800円+税(1944円)320頁
    (内容:第1章 箱根駅伝の誕生と中止 第2章 最後の箱根駅伝〜往路 第3章 最後の箱根駅伝〜復路
        第4章 大会復活〜戦後の歩み

      中央公論新社(株)HPの『昭和十八年の冬 最後の箱根駅伝 戦時下でつながれたタスキ』の案内へリンク


『昭和十八年 幻の箱根駅伝:ゴールは靖国、そして戦地へ』澤宮 優 著(16.9.23
    河出書房新社(株)発行 (2016年9月20日発売) 1800円+税(1944円)204頁
    (内容:内容紹介 戦時体制下、中止していた箱根駅伝は、昭和18年の一度だけ靖国神社スタートで復活した。
    秘せられた幻の大会の全容を初めて明かす。
    内容(「BOOK」データベースより)
    伝統の箱根駅伝は、軍部の圧力で昭和15年で中止された。しかし、学徒動員で死ぬ前にもう一度箱根を走りたい、という学生たちの強い願いは、
    戦勝祈願という名目で、靖国神社をスタートすることで開催にこぎ着けた。しかし多くの関係者はその後なぜ、口を閉ざしたのか。
    「紀元二千六百三年靖国神社・箱根神社間往復関東学徒鍛錬継走大会」と改名された幻の大会の全貌を徹底取材で描くノンフィクション。

      河出書房新社(株)HPの『昭和十八年 幻の箱根駅伝』の案内へリンク


『大学駅伝2016-夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(16.8.2
    (ベースボールマガジン社発行 (2016年8月2日発売) 1111円+税(1200円)
     (内容:”強速”のエース&”鮮烈”のルーキー:春季MVP一色・塩尻・ワンブイ・中谷・弾馬・
      スーパールーキーズ:東海大關・鬼塚・阪口・青学鈴木塁・中学横川・高砂・明阿部・神大荻野
      2年目:湊谷・小野田・阪口・ 牽引者:口町・平・鈴木健吾
      2016年度注目チーム:神奈川大・国士大・ルーキー名鑑・2016大学生男子5000mランキング・42校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2016-夏号』の案内へリンク



『箱根駅伝は「マラソン日本」の危機を救えるか』―(別冊宝島編集部 編 (16.6.13))
      (株)宝島社発行 (2016年6月11日発売) 1100円+税(1188円):B5判・128頁
      (内容:箱根駅伝から将来のメダリストは生まれるか・日本長距離界は組織から変えよ
          実業団駅伝はなぜ不人気か・今の育成システムは是か非か・新たな日本人ランナーの育成)
        宝島社 『箱根駅伝は「マラソン日本」の危機を救えるか』の案内へリンク





『大学駅伝2016-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(16.5.7
    (ベースボールマガジン社発行 (2016年5月6日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:エースの覚悟:一色・服部弾・中谷・「三強」指揮官が語る 2016年度シーズン・”本命”への飛躍(東海・山学)・
     ルーキー特集・20+5校最新戦力分析・2016大学生男子5000mランキング・25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2016-春号』の案内へリンク



『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(16.2.2
    ベースボールマガジン社発行 2016年2月3日発売 1240円(1148円+税)
     (内容:二冠&箱根連覇!青山学院大/襷の記憶-青学大 /Close up TEAMS 強豪戦記(洋・駒・早・海・山学)/
     ・【検証】大学駅伝2015-2016/◎指揮官たちの闘い(他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(16.1.14
    報知新聞社発行 2016年1月13日発売 350円  タブロイド判28ページ
     (内容:出場21チームの出場全210選手の写真とコメント、詳細な記録)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』の案内へリンク
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第92回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(16.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2016年1月9日発売 10000円(926円+税)
     (内容:東京箱根間217.9km 襷の記憶 区間ダイジェスト・パーフェクトグリーンを崩すチームは出現するのか
      優勝校監督インタビュー・私が見た箱根駅伝・出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第92回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(15.12.25
    報知新聞社発行 2015年12月24日発売 350円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場21チーム、登録選手336人の顔写真付き名鑑・絶対的2強・箱根発リオ経由東京行・コースMAP・前哨戦VTR:)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』の案内へリンク
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝2016公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(15.12.21
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2015年12月21日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2016公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2016−第60回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(15.12.18
    サンデー毎日臨時増刊 2015年12月15日発売 574円+税(620円)
    (43チームカラー選手名鑑・この選手に注目・マラソンへ挑戦・大会展望・金哲彦に聞く:A4版130ページ)
     e-hon『ニューイヤー駅伝2016』の案内へリンク


『常識破りの川内優輝マラソンメソッド(SB新書)』津田誠一著(15.12.9
    SBクリエイティブ(株)発行 (2015年12月4日発売) 800円+税(864円)170頁
    (内容:第1章 川内優輝の原点/第2章 どうやって学習院大初の箱根ランナーになれたのか?/第3章 オーバートレーニングはしない
        第4章 メリハリをつけて練習する/第5章 「膝のタメ」でゆったり速い走り/第6章 マラソンツウのテクニック /
        第7章 津田式 練習プログラム/第8章 津田式 レース攻略法/終 章 なぜマラソンをするのか?
      SBクリエイティブ(株)HPの『常識破りの川内優輝マラソンメソッド』の案内へリンク


『箱根駅伝ナイン・ストーリーズ(文春文庫)』生島 淳 著(15.12.7
    文藝春秋社発行 (2015年12月4日発売) 690円+税(745円)224頁
    (内容:今井・柏原・神野が山の神になったとき/青山学院の初優勝を支えて/原監督が名門駒澤を抜いた/酒井監督が東洋に帰るまで
      文藝春秋社HPの『箱根駅伝2016』の案内へリンク・立ち読み5ページ       


『箱根駅伝テレビ観戦パーフェクトガイド2016 (角川SSCムック) 』(15.12.7
    KADOKAWA発行 (2015年12月7日発売)850円+税(918円)86頁
     (内容:箱根駅伝パノラマコースMAP/有力校4Close UP 青学・東洋・駒澤/早・山学・明・東海・日・中学/
         渡辺康幸が優勝の行方分析/出場全21チーム主力選手名鑑 )
      KADOKAWAの『箱根駅伝テレビ観戦パーフェクトガイド2016』の案内へリンク



『実業団女子駅伝2015―クイーンズ駅伝in宮城2015 公式ガイドブック』(15.11.30
    サンデー毎日増刊 2015年11月30日発売 667円+税(720円)(A4版90ページ)
    (内容:この選手に注目!:鈴木・木崎・西原・萩原・岩出・重友/
        初出場日本郵政グループとルートインホテルズ/増田明美に聞く
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)



『箱根駅伝2016完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(15.11.28
    ベースボールマガジン社発行 (2015年11月28日発売) 926円+税(1000円)
    (内容:青学大連覇か?東洋王座奪還か?・展望/「出雲勝者 vs. 全日本勝者」 箱根決着の歴史 /大学駅伝兄弟物語 服部勇馬・弾馬/主務オススメ選手
        全21チームの選手名鑑/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2016』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2016』(15.11.28
    読売新聞社発行 (2015年11月28日発売)648円+税(700円)
     (内容:2016年展望/見せろ走魂! エースの挑戦(神野・中谷・服部・横手・潰滝ら13人)/
         期待の実力者たちを徹底分析/全チーム徹底分析&選手名鑑 )
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2016』の案内へリンク



『箱根駅伝2016完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(15.11.28
    報知新聞社発行 (2015年11月28日発売) 602円+税(650円)
     (内容:箱根を駆け抜ける男たち・竹内記者の大胆予想(青学本命・対校東洋・駒大・3強の一角崩し東海・早大・山学)
        /21チーム選手名鑑/記録アラカルトなど)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク



『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』―(原 晋著(15.11.24))
     ((株)アスコム発行(03-5425-6625)   2015年11月21日発売 1300円+税(1404円):216頁
     (内容:第1章 チームで結果を出し続ける/第2章伸びる人材を見極める
        /第3章潜在能力を引き出す/第4章人間力を育む/第5章周囲を巻き込んで力に変える)
       アスコム『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』案内へリンク
       Amazonの紹介へリンク




『駅伝マン─日本を走ったイギリス人』―(アダーナン・フィン著(15.11.24))
     ((株)早川書房発行(03-3252-3111)   2015年11月20日発売 1700円+税(1836円):350頁
     (内容:第1章 謎だらけの日本の長距離界/第6章大学陸上部の練習に参加してみた
        /第10章初めての駅伝観戦/第16章全日本大学駅伝を密着取材/第21章箱根駅伝で垣間見た「ランナー運」)
       早川書房『駅伝マン─日本を走ったイギリス人』案内へリンク




『瀬古利彦のすべてのランナーに伝えたいこと (中経の文庫)』―(瀬古利彦著(15.11.24))
     ( KADOKAWA 中経出版発行  2015年11月13日発売 600円+税(648円):192頁
     (内容:第1章 マラソンで大切なこと/第2折れない心の作り方
        /第3章こうすればランニングは続けられる/第4章我がマラソン人生を振り返る/第5章私が伝えたいこと)
       KADOKAWA 中経出版『瀬古利彦のすべてのランナーに伝えたいこと (中経の文庫)』案内へリンク




『箱根駅伝95年 ―襷がつないだ友情、伝統、涙の記憶』―(別冊宝島編集部 編 (15.11.16))
      (株)宝島社発行 (2015年11月14日発売) 1000円+税(1080円):B5判・144頁
      (内容:名勝負列伝・時代を彩った名ランナー・95年間の歴代優勝校年表・コース変遷
          箱根駅伝エピソード&データ )
        宝島社 『箱根駅伝全95年』の案内へリンク





『マラソン・駅伝 福島 』(15.11.16))
      ベースボールマガジン社発行 (2015年11月13日発売) 1389円+税(1500円):四六判・192頁
     (内容:[対談]大八木弘明[駒澤大学監督]×酒井俊幸[東洋大学監督]・[Close up Fukushima Runners]今井正人 柏原竜二
         頂点へ、学法石川高レポート・藤田敦史×佐藤敦之×佐藤美保×相楽 豊
         マラソン・駅伝 福島データファイル)
         ベースボールマガジン社『マラソン・駅伝 福島』案内へリンク




『箱根駅伝監督 人とチームを育てる、勝利のマネジメント術』―(酒井政人著 (15.11.9))
      (株)カンゼン発行 (2015年11月4日発売) 1600円+税(1728円):四六判・256頁
     (内容:第1章 箱根駅伝を制した最新マネジメント・日体大 東洋大 青山学院大
         第2章 トップを目指す組織のマネジメント ・駒大・大八木監督、東海大・両角監督
         第3章 “弱者が強者に勝つ"ためのチームマネジメント・亜大・岡田監督、中央学大・川崎監督
         第4章 「チーム」と「個」を輝かせるマネジメント ・早大・渡辺前監督(現・住友電工監督)、拓殖大・米重前監督
         カンゼン社『箱根駅伝監督 人とチームを育てる、勝利のマネジメント術』案内へリンク




『駅伝・駒澤大はなぜ、あの声でスイッチが入るのか〜「男だろ!」で人が動く理由〜』―(大八木弘明著 (15.10.14))
      ベースボールマガジン社発行 (2015年10月8日発売) 1400円+税(1512円):四六判・192頁
     (内容:第一章 運営管理車の中から/第二章 数々のターニングポイント/
         第三章 縁を大事にし、巡り会う/第四章 情熱が燃え尽きぬ限り)
       ベースボールマガジン社『駅伝・駒澤大はなぜ、あの声でスイッチが入るのか〜』案内へリンク




『大学駅伝2015-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(15.10.6
    ベースボールマガジン社発行 (2015年10月6日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:青山学院大らしく、三冠ロードへ/駒澤大"強い駒澤"を継承し、優勝戦線へ/東洋大「逆襲」への確かな布石
      SPECIAL師弟対談・大八木監督×藤田コーチ・日本インカレ・ハイライトCLOSE-UP TEAM(日体・岐阜経・亜大)
      大学駅伝2015展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会)・3大駅伝出場28校選手名鑑・44校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2015-秋号』の案内へリンク





『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』―(原 晋/著 中野ジェームズ修一/著 (15.10.1))
     (徳間書店発行(048-451-5960)   2015年9月18日発売 1400円+税(1512円):B5判変型/128頁
     (内容:第1章 「コアトレーニング」/第2章 「ストレッチ」
        /第3章「筋弛緩法」/第4章 「セルフモビライゼーション」)
        /5人の未来のエース候補/青学の1日)
       徳間書店『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』案内へリンク
       版元ドットコムの紹介




『大学駅伝2015-夏号』-陸上競技マガジン8月号増刊(15.7.30
    ベースボールマガジン社発行 (2015年7月29日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:注目チーム&ランナー「徹底分析」・箱根駅伝2015トップ3の春季レビュー(一色・中谷・服部)・春季MVP(潰滝)
      箱根駅伝2015出場20校ルーキー名鑑&戦力分析・2年生特集・1年生特集・44大学長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2015-夏号』の案内へリンク





『逆転のメソッド / 箱根駅伝もビジネスも一緒です』―(原晋著(15.5.3))
     (祥伝社発行/祥伝社新書(03-3265-2081)   2015年4月30日発売 780円+税(842円)新書判/192頁
     (内容:第1章 「選手時代の栄光と挫折」/第2章 「『提案型』営業マンの伝説」
        /第3章「箱根駅伝優勝への道〜ゼロからの大作戦/第4章 「青学は、なぜ優勝できたのか」)
        /第5章「『逆転』を生み出す理論と情熱」)
       祥伝社『逆転のメソッド』案内へリンク




『大学駅伝2015-春号』-陸上競技マガジン6月号増刊(15.5.1
    (ベースボールマガジン社発行 (2015年5月1日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:エースの誓い:青学三本柱座談会・3強の現在地(青・駒・東洋)・ゴールデンルーキー・20校最新戦力分析
         新入生入学時点5000mランキング・25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2015-春号』の案内へリンク



『魔法をかける アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日』―(原晋著(15.4.20))
     (講談社発行(03-5395-4415)   2015年4月18日発行 1200円+税(1296円)四六判/192頁
     (内容:第1章 「新・山の神はこうして生まれた」/第2章 「日本一の営業マン〜挫折からの逆転〜」
        /第3章「私の生い立ち」/第4章 「勝つ準備〜青学駅伝監督就任〜」)
      講談社『魔法をかける アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日』案内へリンク




『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(15.2.4
    ベースボールマガジン社発行 2015年2月3日発売 1240円(1148円+税)
     (内容:3人の山の神/青学大-フレッシュグリーンの清風 /頂点への挑戦(駒・洋・明・早・海)/
     ・ラストラン(村山の4年間)/インタビュー渡辺康幸(他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝総集編』-スポーツ報知(15.1.13
    報知新聞社発行 2015年1月13日発売 350円  タブロイド判28ページ
     (内容:出場21チームの出場全210選手の写真とコメント、詳細な記録)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』の案内へリンク
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』のネット販売へリンク


『第91回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(15.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2015年1月9日発売 10000円(926円+税)
     (内容:東京箱根間217.9km 襷の記憶 区間ダイジェスト・<転がる葉っぱ>と外様監督、超人・神野が運んだ奇跡
      優勝校ストーリー 青山学院大学・私が見た箱根駅伝・出場21チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第91回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『その1秒をけずり出せ 駅伝・東洋大スピリッツ』―(酒井俊幸著(15.1.6))
     (ベースボール・マガジン社発行(03-3238-0181)   2014年12月25日発行 1400円+税(1512円)四六判/192頁
     (内容:第1章 エースに頼るのでなくエースを生かす/第2章 三流選手から指導者に/第3章 結束――“チーム東洋”の組織力
         第4章 チーム力を底上げする/第5章 敗戦に学ぶ/第6章 挑戦――その先の世界へ
      ベースボール・マガジン社『その1秒をけずり出せ 駅伝・東洋大スピリッツ』 案内へ リンク




『日刊スポーツで振り返る、平成箱根駅伝B級ニュース事件簿』-久保田龍雄著(14.12.27
    日刊スポーツ新聞社発行 2014年12月17日発行 1296円+税(1400円)224ページ
     (内容:1989年第65回〜2014第90回、往路・復路の優勝チームなどのエピソードを紹介)
      日刊スポーツ新聞社HPの『平成箱根駅伝B級ニュース事件簿』の案内へリンク(表紙)
      日刊スポーツ新聞社HPの『平成箱根駅伝B級ニュース事件簿』の案内へリンク(内容紹介ブログ)


『箱根駅伝展望号』-スポーツ報知観戦ガイド特別号(14.12.25
    報知新聞社発行 2014年12月24日発売 350円  タブロイド判32ページ
     (内容:出場21チーム、登録選手336人の顔写真付き名鑑・5強の争いか下剋上か・MVP候補は・コースMAP・前哨戦VTR:)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』の案内へリンク
      報知新聞社HPの『箱根駅伝展望号』のネット販売へリンク


『箱根駅伝2015公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(14.12.22
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2014年12月20日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2015公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2015−第59回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(14.12.16
    サンデー毎日臨時増刊 2014年12月15日発売 574円+税(620円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・マラソンへの可能性・大会展望:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2015』の案内へリンク


『箱根駅伝2015完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(14.11.29
    ベースボールマガジン社発行 (2014年11月28日発売) 926円+税(1000円)
    (内容:駒大7年ぶりVなるか・展望 箱根駅伝2015 全21チーム"走力"取材/大学ツインズ物語 村山謙太&紘太/主務オススメ選手
        全21チームの選手名鑑/出場校4年生進路情報/有力高校3年生進路情報/他)
      陸マガHPの『箱根駅伝2015』の案内へリンク


『箱根駅伝 名場面100選 』(14.11.29
    ベースボールマガジン社発行 (2014年11月26日発売) 1435円+税(1550円)
    (内容:PART1 2005-2014 SCENE1 大迫、3冠への独走/PART2 1999-2004 大村一・神屋 藤田敦史×三代/
        PART3 1989-1998 花田勝彦・武井隆次・勝間(神奈川大)/PART4 1974-1987 瀬古利彦・大久保初男/
        PART5 1920-1973 沢木啓祐×金子俊二)
      ベースボールマガジン社の『箱根駅伝 名場面100選』の案内へリンク


『クイーンズ駅伝in宮城2014 公式ガイドブック』(14.11.29
    サンデー毎日増刊 2014年12月13日発行・11月28日発売 667円+税(720円)(A4版106ページ)
    (内容:この選手に注目!:西原・前田・萩原・早川・高島・尾西/
        五輪で再び金を取るために指導者に聞く(林ダイハツ・小出良男)・来年度からシード制導入・TBS駅伝LIVE
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2014』の案内へリンク


『<東大式>マラソン最速メソッド』-松本翔著(14.11.29
    SBクリエイティブ(株)発行 (2014年11月25日発行) 730円+税(788円)
     (内容:第1章 東大生ランナーが福岡国際マラソンを快走  第2章 カラダと対話しながら自分の頭で考える
         第3章 マラソンはシンプルな練習で速くなる  第4章 結果を出す東大式コンディショニング
         第5章 結果を出す東大式レースマネジメント)
      SBクリエイティブ(株)の『<東大式>マラソン最速メソッド』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2015』(14.11.29
    読売新聞社発行 (2014年11月28日発売・12月11日発行)648円+税(700円)
     (内容:2015年展望/ エースの真価/注目選手15人/
         出場チーム徹底解剖/監督たちの217.1キロ/予選会ルポ)
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2015』の案内へリンク



『箱根駅伝2015完全ガイド』−報知グラフ1月増刊号(14.11.29
    報知新聞社発行 (2014年11月28日発売) 571円+税(600円)
     (内容:箱根を熱く駆ける男たち・箱根を熱く駆ける男たち・竹内記者の大胆予想(駒大最有力・東洋大・早大・青学・明大・山学横一線)
        /21チーム選手名鑑全出場校選手名鑑/記録アラカルトなど)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク



『箱根駅伝 勝利の名言 監督と選手34人、50の言葉』-講談社α文庫-(生島淳著(14.12.3))
     (講談社発行(03-5359-5817)   2014年10月20日発行 720円+税(777円)文庫版 238ページ
     (内容:監督編:大八木・酒井・渡辺・原 他/選手編:瀬古・柏原・出岐・天野 他
         インタビュー:金
         本書は2012年ベースボール・マガジン社発行『人を育てる箱根駅伝の名言』を改題し、大幅に改訂・追加して文庫化したもの)
      講談社『箱根駅伝 勝利の名言 監督と選手34人、50の言葉』 案内へ リンク






『箱根駅伝2015公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(14.12.22
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2014年12月20日発売 1080円(1000円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2015公式ガイドブック』の案内へリンク


『別冊宝島2262 箱根駅伝2015』(14.11.17
    宝島社発行 (2014年11月15日発売) 1000円+税(1080円)112ページ
     (内容:熱い戦いを楽しむためのTOPICS/優勝候補に聞く中村匠吾&村山謙太・青学原監督・早大渡辺監督・山本・明大有村/
         予選会結果リポート/出場校紹介
      『別冊宝島2262 箱根駅伝2015』の案内へリンク



『箱根から世界へ』―渡辺康幸 (著)(14.11.17
    ベースボールマガジン社発行 (2014年11月14日発売) 1400円+税(1512円)192ページ
     (内容:@大学駅伝監督は天職・A監督歴10年で築いてきたもの・B未来を見せてくれた大迫・
         Cサラザールとの出会い・D2020年への提言)
      ベースボールマガジン社『箱根から世界へ』の案内へリンク



『箱根駅伝 - 襷をつなぐドラマ』―酒井政人 (著)(14.11.10
    (株)KADOKAWA発行 (2014年11月10日発行) 800円+税(864円)188ページ
     (内容:箱根までの遙かな道のり・箱根駅伝“新世紀”の戦略・注目選手のインサイドストーリー・
     変わりゆく大学勢力図・箱根ツウになるための観戦術・箱根駅伝の罪と罰)
      KADOKAWA『箱根駅伝 - 襷をつなぐドラマ』の案内へリンク





『別冊宝島2246 箱根駅伝全90大会完全データBOOK』(14.10.14
    宝島社発行 (2014年10月11日発売) 1380円+税(1490円)112ページ
     (内容:94年間の歴代優勝校年表及び全90大会完全記録集 箱根駅伝から世界大会へ挑んだ男たち
         追憶の箱根駅伝
      『別冊宝島 箱根駅伝全90大会完全データBOOK』の案内へリンク



『大学駅伝2014-秋号』出雲・全日本・箱根駅伝予選会 完全ガイド−陸上競技マガジン10月号増刊(14.10.6
    ベースボールマガジン社発行 (2014年10月6日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:夏合宿リポート  明大×青学大・主務対談 注目校の夏(早大/神奈川大/山梨学大)
         駅伝シーズン序盤戦展望(出雲・全日本・箱根駅伝予選会  3大駅伝出場大学選手名鑑・44校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2014-秋号』の案内へリンク







『大学駅伝2014-夏号』The Heroes-陸上競技マガジン8月号増刊(14.7.25
    ベースボールマガジン社発行 (2014年7月24日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:春シーズンを検証 東洋大対駒大・前期充実 明大青学大・春季MIP・箱根2014出場23校前期通信簿
         最新5000mランキング・25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2014-夏号』の案内へリンク



『大学駅伝2014-春号』The Heroes-陸上競技マガジン6月号増刊(14.5.12
    ベースボールマガジン社発行 (2014年5月1日発売) 1111円+税(1199円)
     (内容:上位3校エース座談会・2強の春(東洋・駒)・注目ルーキーズ大特集・2014ルーキー名鑑
         23校入学時点5000mランキング・25校長距離部員名簿 )
      陸マガHPの『大学駅伝2014-春号』の案内へリンク



『箱根駅伝90回記念誌 「絆」』(14.4.22
     関東学連発行・ (株)陸上競技社製作・ 2014年2月21日発刊 3240円(3000円+税)
     (内容:・新時代の軌跡81回大会〜90回大会詳報・歴代MVPの「私と箱根駅伝」・歴史と系譜1〜80回大会 概報・節目を彩った男たち:A4版144ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝90回記念誌 「絆」』の案内へリンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(14.2.3
    ベースボールマガジン社発行 2014年2月3日発売 1200円(1143円+税)
     (内容:実録 箱根駅伝1区の攻防/強監督対談 酒井(東洋)×大八木(駒大) /東洋大 箱根駅伝完全優勝への軌跡
     ・駒澤大 三冠に挑んだ日々・HAKONEを超えた傑物ランナー大迫傑の4年間(他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第90回箱根駅伝速報号』-陸上競技マガジン2月号増刊(14.1.11
    ベースボールマガジン社発行 2014年1月9日発売 980円(933円+税)
     (内容:東京箱根間217.9km 襷の記憶 区間ダイジェスト・山の神、街の風を切った 東洋大の賭けと双子の魂・私が見た箱根駅伝
      出場23チームレビュー・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第90回箱根駅伝速報号-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝2014公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(13.12.22
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2013年12月20日発売 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版162ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2014公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2014−第58回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(13.12.13
    サンデー毎日臨時増刊 2013年12月13日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・マラソン復活に向けて・大会展望:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2014』の案内へリンク


『クイーンズ駅伝in宮城2013 公式ガイドブック』(13.12.9
    サンデー毎日増刊 2013年12月1日発行・発売 667円+税(700円)(A4版114ページ)
    (内容:注目選手!:福士・木崎・石橋・松崎・竹地・城戸
        女子長距離界のいま―日本のエースに続け 30代女子ランナーが頑張る理由
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2013』の案内へリンク


『箱根駅伝 100人の証言 』(13.12.2
    ベースボールマガジン社発行 (2013年12月2日発売) 1429円+税(1500円)
    (内容:第1章 柏原竜二 怪物の時代 ・第2章 早大―山学 最速対決・ 第3章 順大―駒大 紫紺対決
      第4章 王朝の盛衰 ・第5章 衝撃の躍進
        東京箱根間往復大学駅伝競走全記録)
      ベースボールマガジン社の『箱根駅伝 100人の証言』の案内へリンク


『Number PLUS「箱根駅伝1920-2014 伝説の名勝負」 』(13.12.1
    文芸春秋社発行 (2013年12月2日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:スペシャル対談 今井正人×柏原竜二 名勝負再現ドキュメント2011&2012早大対東洋 2001順大対駒大 1995山学対早大/
     /名勝負列伝/2014展望 選手名鑑&金哲彦の戦力分析)
      文芸春秋社の『Number PLUS「箱根駅伝1920-2014 伝説の名勝負」』の案内へリンク



『箱根駅伝2014完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(13.12.1
    ベースボールマガジン社発行 (2013年11月30日発売) 952円+税(1000円)
    (内容:駒大三冠に挑戦 東洋大・日体大の逆襲は... 全23チーム"走魂"ストーリー
      最強世代から次なる時代へ箱根駅伝の90回を振り返る・他
        全23チームの選手名鑑)
      陸マガHPの『箱根駅伝2014』の案内へリンク


『箱根駅伝 ガイド決定版2014』(13.12.1
    読売新聞社発行 (2013年11月30日発売) (680円)
     (内容:2014年展望 レースは原点回帰、総合力勝負へ/直前ルポ 3強激突、勝敗の決め手は何か?/
     /出場チーム徹底解剖/インタビュー監督たちの挑戦)
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2014』の案内へリンク



『箱根駅伝 青春群像』(佐藤三武朗 著(13.12.1
     (講談社発行   2013年10月17日発行 1600円+税(1680円) 184ページ
     (内容:ピンクの襷を繋げ!11年間駅伝を戦い続けた日大陸上部部長が綴る感動と涙の物語<小説>)
      講談社『箱根駅伝 青春群像』の案内へリンク


『箱根駅伝 - 世界へ駆ける夢』―読売新聞運動部 (著)(13.11.25
    中央公論新社発行 (2013年11月25日発行) 1500円+税(1575円)256ページ
     (内容:ランナーたちの足跡・花の2区を駆けたエースたち・箱根が生んだ世界的ランナー・福島の系譜
         ・悲運を越えて・箱根が生んだ名監督・留学生の衝撃・学連選抜の存在意義・箱根駅伝の歴史
      中央公論新社『箱根駅伝 - 世界へ駆ける夢』の案内へリンク



『別冊宝島2094 箱根駅伝2014』(13.11.19
    宝島社発行 (2013年11月15日発売) 1000円+税(1050円)113ページ
     (内容:服部翔大(日体大) インタビュー/注目の選手インタビュー:早大大迫・上武山岸/監督インタビュー:別府・中野・西/
         第90回出場23校主要選手一覧/予選会レポート/箱根OBの今(竹沢・今井)/箱根駅伝PLAYBACK
      『別冊宝島 箱根駅伝2014』の案内へリンク



『箱根駅伝 コトバ学』(生島 淳 著(13.11.19
     (ベースボールマガジン社発行   2013年11月16日発行 1300円+税(1365円) 184ページ
     (内容:第1章 人:瀬古さん・夫婦・主将 他 第2章 歳時記と生活 体重・食事・休日 他
         第3章 土地、場所:出雲・伊勢・九州・大手町 他 )
      ベースボールマガジン社『箱根駅伝 コトバ学』 関連のリンク


『箱根駅伝 勝利の方程式』-講談社α文庫-(生島 淳 著(13.11.9
     (講談社発行(03-5359-5817)   2013年10月21日発行 700円+税(735円)文庫版 238ページ
     (内容:第1章 駒大 大八木監督 第2章 早大 渡辺監督 第3章東洋 酒井監督 第4章 日体大 別府監督 
         第5章 山学 上田監督 第6章 神大 大後監督 第7章 順大 沢木監督 )
      講談社『箱根駅伝 勝利の方程式』 案内へ リンク


『大学駅伝2013-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(13.10.4
    ベースボールマガジン社発行 (2013年10月4日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:戦国駅伝の幕開け:3強の現在地/青学・法・明・早夏合宿/逆襲の狼煙&古豪復活への道
        /3大駅伝出場出場大学選手名鑑/出雲・全日本・箱根予選会  展望&コース図、歴代出場校成績)
      陸マガHPの『大学駅伝2013-秋号』の案内へリンク



『陸上競技 駅伝・長距離 Part.3』B.B.MOOK 976(13.9.23
    ベースボールマガジン社発行 (2013年9月19日発売) 1143円+税(1200円)
     (内容:[トップランナーからのメッセージ(大迫・中本・宇賀地)]・[クローズアップ(上原美幸:鹿児島女子)]
         [駅伝強豪校のトレーニング法を大公開!:西脇工・伊賀白鳳・小林・西京・神村・白鵬女子・長野東]
      陸マガHPの『陸上競技 駅伝・長距離 Part.3』の案内へリンク



『大学駅伝2013-夏号』The Heroes-陸上競技マガジン6月号増刊(13.6.13
    ベースボールマガジン社発行 (2013年6月10日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:エースの誓い・SUPER ROOKIE列伝・2013ルーキー名鑑・それぞれの逆襲
         大学駅伝データバンク・お役立ち&バラエティ企画)
      陸マガHPの『大学駅伝2013-夏号』の案内へリンク



『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(13.2.6
    ベースボールマガジン社発行 2013年2月4日発売 1200円(1143円+税)
     (内容:日体大30年ぶり10度目の箱根V/どん底から頂点に上り詰めた1年の軌跡/首脳陣対談 別府監督×服部主将
     ・TOPICS帝京大vs早大ラスト100mの攻防・13HEROES田口雅也(東洋大2年) 設楽啓太&悠太(他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


スポーツ報知『箱根駅伝総集編』(13.1.13
    報知新聞社発行 2013年1月11日発売 300円
     (内容:山の新星服部・20チーム全選手写真&コメント・90回大会は原点回帰(学連幹事長)・ごぼう抜き記録他:タブロイド版28ページ)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝総集編』の案内へリンク


『第89回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(12.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2013年1月9日発売 980円(933円+税)
     (内容:東京箱根間217.9km 激走の記憶 区間ダイジェスト・日体大、前回19位から頂点へ。・東洋大 不完全燃焼の悔しさと成長の手応えと
      駒澤大 最速から強さへ。未来へつながる道が始まる  総括対談 神屋×徳本・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第89回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝歴史シリーズ全3巻 【第3巻】箱根もの知り辞典』(12.12.30
    ベースボールマガジン社発行 (2012年12月28日発売) 1429円+税(1500円)
     (内容:究極対決!!―劇的をうみだす構図―/全10区間別HISTORY/エース/ライバル対決/山のスペシャリスト/
       /ゴボウ抜き/衝撃の4年連続区間賞男/4年連続区間賞/箱根経由五輪/留学生/兄弟双子/最高成績・至近20年全成績付き
      『箱根もの知り辞典』の案内へリンク



『箱根駅伝特別号』箱根駅伝観戦ガイド(12.12.26
    報知新聞社発行 2012年12月25日発売 300円
     (内容:出場20チーム、318選手の顔写真付き名鑑・MAP・前哨戦:タブロイド版32ページ)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝特別号』の案内へリンク


『箱根駅伝2013公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(12.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2012年12月20日発売 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版146ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2013公式ガイドブック』の案内へリンク


『Number Do 2013 Winter号』(12.12.20
     文芸春秋社発行(03-3265-1211)   2012年12月20日発売 838円+税=880円
     (内容:箱根駅伝を超えていく男たち(駒大 窪田/東海大 村澤)/三度、「山の神」は現れるのか/偏愛的箱根コースMAP
       金哲彦が教えるランナーのための箱根観戦術/箱根駅伝、変貌の瞬間/ノンフィクションつながらなかった襷  
      文芸春秋社『Number Do 2013 Winter号』 案内へ リンク


『Number 819号』(12.12.20
     文芸春秋社発行(03-3265-1211)   2012年12月20日発売 524円+税=550円
     (内容:第2特集 箱根駅伝2013プレビュー  戦国駅伝を読み解く文◎生島淳
         東洋大/駒澤大/青山学院大 鍵を握る「4年生力」と「ゲームチェンジャー」
         完全ガイド文◎小川勝/折山淑美/小堀隆司/松山梢
         箱根駅伝を楽しむための10の論点:注目選手/留学生/学連選抜/データ分析/キーワード集
         都道府県ランキング/女性ファン/監督の戦い/学生メディア/優勝予想アンケート
      文芸春秋社『Number 819号』 案内へ リンク


『週刊ポスト 25年1/1・11号』(12.12.20  2012年12月20日発売 420円(400円+税)
    (内容:「グラビア:テレビ観戦を10倍楽しむための箱根駅伝検定30問 」)
      小学館HPの『週刊ポスト』の案内へリンク


『Yokohama Walker 25年1/4号』(12.12.16  2012年12月11日発売 500円(476円+税)
    (内容:「ジモト神奈川大学の力走に期待!第89回箱根駅伝 」)
      角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2013−第57回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(12.12.15
    サンデー毎日臨時増刊 2012年12月14日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・マラソンへのアプローチと駅伝・大会展望:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2013』の案内へリンク


『人を育てる箱根駅伝の名言』(生島淳著)(12.12.15
     (ベースボールマガジン社発行(03-3238-0181)   2012年12月20日発行 1300円+税(1365円) 192ページ
     (内容:第1章 人を育てる  第2章 勝つために何をすべきか  第3章 箱根への憧憬 
         第4章 箱根路を走って……選手たちの実感  第5章 世界を見据えて )
      『人を育てる箱根駅伝の名言』 案内へ リンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2013』(12.12.4
    読売新聞社発行 (2012年12月3日発売) 552円+税(580円)
     (内容:箱根路を駆け抜け、世界へ/エースたちの挑戦/出場チーム徹底解剖)
     /直前ルポ ポスト柏原は群雄割拠/インタビュー監督たちの戦略)
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2013』の案内へリンク



『箱根駅伝2013完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(12.12.3
    ベースボールマガジン社発行 (2012年12月3日発売) 952円+税(1000円)
    (内容:Vロードの主役:駒青洋・王座へ虎視眈:早明体 ・上位争い台風の目・
        シード争いを支配しろ・再上昇の気流・他
        全20チームの選手名鑑)
      陸マガHPの『箱根駅伝2013』の案内へリンク



『箱根駅伝歴史シリーズ全3巻 【第2巻】伝統の継承者たち』(12.12.3
    ベースボールマガジン社発行 (2012年12月3日発売) 1429円+税(1500円)
     (内容:柏原22:18 2012/12/03(東洋大OB)〜走ることでつないだ絆〜/箱根発・メダリスト/名将が奏でた激闘の記憶/
       衝撃の4年連続区間賞男/箱根を創った人々/箱根路に咲いた追憶のランナー
      『伝統の継承者たち』の案内へリンク



『クイーンズ駅伝in宮城2012 公式ガイドブック』(12.12.3
    サンデー毎日増刊 2012年12月1日発行・発売 667円+税(700円)(A4版114ページ)
    (内容:この選手に注目!:新谷・野口・田中・福士・小林
        女子マラソン ロンドン五輪教訓・新コース検証
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2012』の案内へリンク

『箱根駅伝 新ブランド校の時代』-幻冬舎新書-(生島 淳 著(12.11.29
     (幻冬舎発行(03-5411-6222)   2012年11月9日発売 798円(税込) 新書版 226ページ
     (内容:第1章 ポスト柏原の時代 第2章 東洋 酒井監督 第3章 気になるMARACH 
         第4章 青学 原監督 第5章 上武 花田監督)
      幻冬舎『箱根駅伝新ブランド校の時代』 案内へ リンク


『完全ガイド箱根駅伝』−報知グラフ1月増刊号(12.11.29
    報知新聞社発行 (2012年11月28日発行) 571円+税(600円)
     (内容:箱根路を彩るヒーローたち・スぺシャルインタビュー(藤原新)・大会展望(東洋大連覇なるか・最後?学連選抜)
     ・全出場校選手名鑑・アラカルト:ごぼう抜き記録など)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク



『駅伝王国ふくしま2013−襷を紡いで』(12.11.29
    (株)財界21発行 (2012年11月10日発行) 952円+税(1000円)
     (内容:世界で活躍する社会人選手たち(富士通:藤田敦・村上康・高嶺・星創太・柏原竜二、トヨタ九州:今井)/
     福島が生んだ「箱根駅伝」の指導者・選手たち・座談会「私の箱根駅伝―母校の襷から学んだこと―」など)
      (株)財界21の『駅伝王国ふくしま2013−襷を紡いで』の案内へリンク



『箱根駅伝を歩く』(泉麻人 著)(12.11.28
    平凡社発行 (2012年11月21日発行) 1500円+税(1575円)
     (内容:序章(歩き始める前に)/1区(10区)大手町→鶴見(消えゆく名難所)/2区(9区)鶴見→戸塚(権太坂上のすき家)/
         3区戸塚→平塚(松並木とホテルエンパイア)/4区(8区)平塚→小田原(河野兄弟の走った道)/
         5区小田原→箱根(驚愕の箱根駅伝マニア)/おわりに
      平凡社の『箱根駅伝を歩く』の案内へリンク



『別冊宝島1925 箱根駅伝2013』(12.11.23
    宝島社発行 (2012年11月15日発売) 1000円+税(1050円)
     (内容:柏原竜二(富士通)インタビュー/ポスト柏原を追え! 〜2013年大会の注目ランナー〜/駒大大八木駅伝監督インタビュー/
         2013年第89回大会の展望/予選会レポート 箱根路を賭けた戦い/箱根駅伝PLAYBACK
      『別冊宝島 箱根駅伝2013』の案内へリンク



『箱根駅伝歴史シリーズ全3巻 【第1巻】激闘の予選会史』(12.11.8
    ベースボールマガジン社発行 (2012年11月2日発売) 1429円+税(1500円)
     (内容:"第89回箱根駅伝予選会/櫛部静二  初めて掛けた、見えないタスキ/こじ開けた箱根の扉 歓喜に沸いた初出場/
         激闘の学校別予選会史/学連選抜の誇り(川内・梶原)/数字で見る箱根駅伝予選会
      『激闘の予選会史』の案内へリンク



『大学駅伝強豪校の練習法』速くなるためのノウハウを完全公開!--B.B.MOOK 850 スポーツシリーズ No.720(12.11.8
    ベースボールマガジン社発行 (2012年10月13日発売) 933円+税(980円)
     (内容:学生長距離・強化の系譜・東洋大学/駒澤大学/明治大学/早稲田大学/青山学院大学/城西大学/順天堂大学/中央大学
      ベースボール・マガジン社の『大学駅伝強豪校の練習法』の案内へリンク



『大学駅伝2012-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(12.9.29
    ベースボールマガジン社発行 (2012年10月1日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:"伝説を塗り替えろ!駅伝新時代の幕開け/3大駅伝出場校 写真名鑑&戦力分析/密着取材 有力校の夏合宿ルポ/
         [徹底展望]第24回出雲全日本大学選抜駅伝、第44回全日本大学駅伝、第89回箱根駅伝予選会、
         第89回箱根駅伝/箱根駅伝予選会の記録で見る困難化する本戦出場への道程
      陸マガHPの『大学駅伝2012-秋号』の案内へリンク



『大学駅伝2012-夏号』The Heroes-陸上競技マガジン6月号増刊(12.6.8
    ベースボールマガジン社発行 (2012年6月4日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:"神"の後のヒーローたち・GOLDEN ROOKIES・2012ルーキー名鑑・大学駅伝を掘り下げる
         37大学部員名簿・お役立ち&バラエティ企画)
      陸マガHPの『大学駅伝2012-夏号』の案内へリンク



『Number Do 2012 Spring号』(12.2.27
     文芸春秋社発行(03-3265-1211)   2012年03月15日発売 838円+税=880円
     (内容:高橋尚子×柏原竜二 「マラソンを走るヒント、教えます」  第2特集 やっぱり箱根駅伝が好きだ 
         出場19大学、180人にアンケート 「箱根駅伝の素顔と魅力」 ノンフィクション 箱根を走れなかった男たち
      文芸春秋社『Number Do 2012 Spring号』 案内へ リンク


『走れ、優輝!』(川内美加 著(12.2.27
     中央公論新社発行(03-3563-1431)   2012年2月25日発行 1200円+税 144ページ
     (内容:第1章 三兄弟に恵まれて 第2章 走る楽しさを知った中学時代 第3章 苦悩の日々と父の死 
         第4章 箱根へ 第5章市民ランナーとして )
      中央公論新社『走れ、優輝!』 案内へ リンク


『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(12.2.3
    ベースボールマガジン社発行 2012年2月2日発売 1200円(1143円+税)
     (内容:柏原竜二(主将)×酒井俊幸(監督)×佐藤尚(コーチ)箱根に生まれた最強伝説
     ・最強・東洋大の礎を築いた4年間・柏原竜二の強さの秘密と可能性・他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第88回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(12.1.15
    ベースボールマガジン社発行 2012年1月11日発売 980円(933円+税)
     (内容:東京箱根間217.9km 激走の記憶 区間ダイジェスト・ラスト柏原に捧げた平地からの"正の連鎖"・東洋大、柏原がいたからこそ 駒沢大 強さの差 明大 "古豪復活"!? 有言実行の総合3位 早大 黄金の輝きを取り戻すために ・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第88回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝特別号』箱根駅伝観戦ガイド(11.12.30
    報知新聞社発行 2011年12月23日発売 300円
     (内容:出場20チーム、320選手の顔写真付き名鑑・MAP・前哨戦:タブロイド版32ページ)
      報知新聞社HPの『箱根駅伝特別号』の案内へリンク


『箱根駅伝2012公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(11.12.30
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2011年12月21日発売 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版146ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2012公式ガイドブック』の案内へリンク


『箱根駅伝に賭けた夢』-金栗四三がおこした奇跡-(佐山 和夫 著(11.12.30
     (講談社発行(03-5395-3622)   2011年12月8日発行 1400円+税 226ページ
     (内容:第1章 100年の時を超えて 第2章 オリンピックまでの道程 第3章 灼熱のストックホルム 
         第6章 箱根駅伝を創った男  他 )
      講談社『箱根駅伝に賭けた夢』 案内へ リンク


『ニューイヤー駅伝2012−第56回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(11.12.17
    サンデー毎日臨時増刊 2011年12月15日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・ロンドンへの道(ケニアに学ぶ)・大会展望/テレビ観戦がもっと楽しくなる:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2012』の案内へリンク


『女子駅伝2011−第31回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(11.12.12
    サンデー毎日増刊 2011年12月17日発行 12月3日発売 667円+税(700円)
    (A4版122ページ)
    (内容:この選手に注目!:野口・赤羽・尾崎・小林・福士・藤田
        これが新コースだ!・ロンドン五輪への課題・
        大会展望・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2011』の案内へリンク



『箱根駅伝』-幻冬舎新書-(生島 淳 著(11.12.6
     (幻冬舎発行(03-5411-6222)   2011年11月30日発行 2011年11月28日発売 798円(税込) 新書版 226ページ
     (内容:第1章 区間配置の知恵比べ 第2章 いまや時代は「花の五区」? 第3章 監督はつらいよ 
         第4章 駒大大八木監督一問一答 第5章 いま、留学生は必要なのか?  他 )
      幻冬舎『箱根駅伝』 案内へ リンク


『箱根駅伝 激闘の記憶』-MOOK(11.12.6
    ベースボールマガジン社発行 (2011年12月5日発売) 1500円
    (内容:[スペシャル対談]『Wの伝統』を語る 瀬古利彦×渡辺康幸/[クローズアップ]2012、柏原竜二(東洋大)集大成の山へ
     /巻末DATA BOX 箱根駅伝全記録1920-2011/[OB座談会]忘れじの日・中黄金時代、箱根駅伝思い出のランナー110選)
      ベースボールマガジン社HPの『箱根駅伝 激闘の記憶』の案内へリンク



『箱根駅伝2012完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(11.12.6
    ベースボールマガジン社発行 (2011年12月5日発売) 952円+税(1000円)
    (内容:特集!柏原竜二が挑む最後の山・真の王者を目指して 東洋大 駒大 早大 ・V戦線に嵐を呼ぶ男たち ・
        27年途切れないタスキ・混沌 シード争い・他
        全20チームの主力選手名鑑)
      陸マガHPの『箱根駅伝2012』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2012』(10.12.6
    読売新聞社発行 (2010年12月5日発売) 552円+税(580円)
     (内容:エースたちの激突・出場チーム徹底解剖)
     ・直前ルポ 駒大が一歩リードか 焦点は柏原の最後の5区・インタビュー川内優輝)
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2012』の案内へリンク




『完全ガイド箱根駅伝』−報知グラフ1月増刊号(11.11.28
    報知新聞社発行 (2011年11月28日発売) 571円+税(600円)
     (内容:箱根を熱く駆けるヒーローたち・スぺシャルインタビュー(東国原・増田明美)・大会展望(駒大・東洋大・早大3強の争いか)
     ・全出場校選手名鑑・アラカルト:ごぼう抜き記録など)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク




『駅伝流 早稲田はいかに人材を育て最強の組織となったか?』-文春新書-(渡辺 康幸 著(11.11.24
     (文藝春秋社発行(03-3265-1111)   2011年11月20日発行 2011年11月18日発売 714円(税込) 新書版 167ページ
     (内容:第1章 勝利までの2469日 第2章 負の連鎖を断ち切るために 第3章 駅伝「勝利の方程式」 
         第4章 人材をいかに獲得し育てるか 第5章 駅伝指導者の条件 )
      文藝春秋社『駅伝流 早稲田はいかに・・』 案内へ リンク



『「総合力」で勝つチーム術』−早稲田駅伝チームに学ぶマネジメント(渡辺 康幸 著(11.11.08
     (日本能率協会マネジメントセンター発行(03-6253-8012)   2011年11月10日発行 2011年11月2日発売 1575円(税込) 四六版 222ページ
     (内容:第1章 総合力が発揮されるしくみ 第2章 目標共有力 第3章 つながる力 第4章 リーダーシップ
         第5章 組織を突き動かすための刺激 第6章 管理者は目標を掲げ、場をつくり、観察する)
      日本能率協会マネジメントセンター『「総合力」で勝つチーム術』 案内へ リンク



『大学駅伝2011-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(11.10.3
    ベースボールマガジン社発行 (2011年10月3日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:2011駅伝シーズンの主役たち・3冠候補横一線(早・東洋・駒)
      ・3強への挑戦状・3大駅伝出場大学選手名鑑・43大学部員名簿)
      陸マガHPの『大学駅伝2011-秋号』の案内へリンク




『大学駅伝2011-夏号』The Rookies-陸上競技マガジン6月号増刊(11.6.3
    ベースボールマガジン社発行 (2011年6月1日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:2011 Shining Rookie・2011有力ルーキー32選手カタログ・全国主要36大学ルーキー名鑑・36大学部員名簿)
      陸マガHPの『大学駅伝2011-夏号』の案内へリンク




『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊(11.2.2
    ベースボールマガジン社発行 2011年2月2日発売 1200円(1143円+税)
     (内容:早大、史上3校目の大学駅伝3冠渡辺康幸(早大駅伝監督)ロングインタビュー・WASEDA3冠戦士 臙脂のメロスたち・箱根路に響いたエースの鼓動・大学駅伝4つの「?」・他)
      ベースボールマガジン社HPの『大学駅伝決算号』-陸上競技マガジン3月号増刊』の案内へリンク


『第87回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(11.1.8
    ベースボールマガジン社発行 2011年1月8日発売 980円(933円+税)
     (内容:200人のランナーが奏でた 襷の競争曲 区間ダイジェスト・早大3冠で18年ぶり13度目に花・東洋大、3連覇ならず。可能性をつぶした誤算 ・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第87回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『箱根駅伝2011公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(10.12.21
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2010年12月22日発売 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版146ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2011公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2011−第55回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(10.12.21
    サンデー毎日臨時増刊 2009年12月15日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・今季は若手選手から目が離せない!・大会展望/テレビ観戦がもっと楽しくなる:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2011』の案内へリンク


『箱根駅伝2011完全ガイド』-陸上競技マガジン1月号増刊(10.12.9
    ベースボールマガジン社発行 (2010年12月8日発売) 952円+税(1000円)
    (内容:東洋大のV3に死角は !?・出場19校の天下分け目の5区対策を探る ・早稲田大学 3冠で完結!エンジの新伝説・
        駒沢大学 INTERVIEW 大八木弘明監督・上位へ虎視眈眈(日体・明大・中大・東海・城西)・他
        全20チームの主力選手名鑑&戦力分析)
      陸マガHPの『箱根駅伝2011』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2011』(10.12.8
    読売新聞社発行 (2010年12月8日発売) 552円+税(580円)
     (内容:勝負の鍵を握るのは誰だ?・出場チーム徹底解剖)
     ・圧倒的な強さで拓大が2年ぶりに箱根の切符を手に!・金哲彦さんとTOKIOの山口達也さんの対談)
      読売新聞の『箱根駅伝ガイド決定版2011』の案内へリンク




『女子駅伝2010−第30回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(10.12.7
    サンデー毎日臨時増刊 2010年12月7日発売 571円+税(600円)
    (A4版106ページ)
    (内容:駅伝日本一を目ざす注目選手:小島・勝又・吉川・木崎・福士・西見
        特別インタビュー窪田(旧荒木)久美・シスメックスと野口みずきの挑戦
        大会展望・コースガイド・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2010』の案内へリンク       セブンネットショッピング『女子駅伝2010』の案内へリンク



『完全ガイド箱根駅伝』−報知グラフ1月増刊号(10.12.2
    報知新聞社発行 (2010年12月1日発売) 571円+税(600円)
     (内容:箱根を熱く駆けるヒーローたち・谷口浩美の大会展望(東洋大3連覇か、早大3冠か)
     ・激戦予選会・全出場校選手名鑑・初の生中継秘話)
      スポーツ報知の『完全ガイド箱根駅伝』の案内へリンク




『大学駅伝2010-秋号』陸上競技マガジン10月号増刊(10.10.8
    ベースボールマガジン社発行 (2010年10月2日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:主役の座は譲れない・エースのプライド ・一からの挑戦・全国主要27大学選手名鑑・42大学部員名簿)
      陸マガHPの『大学駅伝2010-秋号』の案内へリンク




『大学駅伝2010-夏号』The Rookies-陸上競技マガジン8月号増刊(10.6.22
    ベースボールマガジン社発行 (2010年6月18日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:2010 GOLDEN ROOKIES・2010有力ルーキー29選手カタログ・全国主要35大学ルーキー名鑑・39大学部員名簿)
      陸マガHPの『大学駅伝2010-夏号』の案内へリンク




『走る意味』−命を救うランニング(金哲彦 著(10.2.28
     講談社現代新書(03-5395-3521)   2010年2月20日発行 2010年2月18日発売 800円+税(840円) 296ページ
     (内容:序章 2007年、復活のゴールドコースマラソン・第1章 2006年ガン宣告、手術からゴールドコーストまで
        第2章 子どものころから走ることが好きだった・第3章 高校ではキャプテン、早稲田大学へ
        第4章 1982年早稲田大学入学 箱根駅伝30年ぶりの優勝・第5章 中村清監督との訣別、箱根連続優勝へ
        第6章 伝統の早稲田から、革新のリクルートへ・第7章 転機の天安門事件 夢の実現
        第8章 海外へ バルセロナへ・第9章 日本一強い実業団の監督に
        第10章 クラブチームを率いる 走る喜びを伝える)
      講談社『走る意味』 案内へ リンク



『育てて活かして勝つ』−常勝軍団はこうして作られた(大八木弘明 著(10.2.23
     (株)コスミック出版発行(03-3814-7498)   2010年2月10日発行 2010年1月21日発売 1300円(税込) 四六版 240ページ
     (内容:第1章 監督という仕事 第2章 陸上部再生 第3章 箱根初優勝 第4章 常勝軍団の秘密
         第5章 大八木流 采配と育成術 第6章 指導者としての夢)
      コスミック出版『育てて活かして勝つ』 案内へ リンク



『第86回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(10.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2010年1月9日発売 860円(819円+税)
     (内容:217.9kmの熱闘グラフ・箱根路の風と光と・酒井俊幸監督(東洋大)インタビュー・駒大 反攻の狼煙をあげて準優勝・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第86回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『スポーツ報知:箱根駅伝観戦ガイド』(タブロイド版の新聞:駅売店・コンビニで販売中:200円) (09.12.28
     『スポーツ報知・箱根駅伝特別号』の案内へリンク


『箱根駅伝2010』-陸上競技マガジン12月号増刊(09.12.5
    ベースボールマガジン社発行 (2009年12月9日発売) 857円+税(900円)
    (内容:連覇へのタスキ(東洋)・逆襲のタスキ(早・駒・日体)・炸裂!留学生パワー(日・山学)・
        戦国箱根の風雲児(明・農・大東・中学・中)・白熱!シード争奪戦(専・城西・亜・帝)・他
        注目の5区をClose UP・川嶋氏に聞く−オーダー決定ポイント・86回展望・
        全20チームの最新情報・選手名鑑)
      Amazonの『箱根駅伝2010』の案内へリンク
      陸マガHPの『箱根駅伝2010』の案内へリンク



『箱根駅伝2010公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(09.12.19
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2010年1月2日発行(12月19日発売) 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版146ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2010公式ガイドブック』の案内へリンク


『ニューイヤー駅伝2010−第54回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(09.12.16
    サンデー毎日臨時増刊 2009年12月15日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・1秒差の激戦 区間変更の検証・「コーチ」という仕事:A4版130ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2010』の案内へリンク

『Yokohama Walker 12/16-1/5号』(09.12.16 350円(333円+税)
    (内容:「ジモトで生観戦!箱根駅伝・【ハマスポ】東海大、悲願の総合優勝へ! 第86回箱根駅伝 」)

      角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク



『箱根駅伝 ガイド決定版2010』(09.12.9 
     読売新聞東京本社発行(03-3242-1111)   2009年12月8日発売  580円(552円+税)
     (内容:注目のランナー・各校それぞれの夏合宿・監督激白/出場チーム戦力分析・
         1区から10区まで見どころ案内/箱根駅伝追っかけコラム・
        スペシャルトーク/瀬古利彦・特別インタビュー小出恵介)
      読売新聞社「箱根駅伝 ガイド決定版2010」 案内へ リンク



『女子駅伝2009−第29回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(09.12.3
    サンデー毎日臨時増刊 2009年12月発行 571円+税(600円)
    (A4版114ページ)
    (内容:駅伝日本一を目ざす注目選手:尾崎・中村・新谷・木崎・佐伯・野上
        特別インタビュー小出義雄・外国人選手2区限定でレースはどう変わる?
        大会展望・コースガイド・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2009』の案内へリンク


『報知グラフ1月増刊号:箱根駅伝観戦ガイド2010』(09.12.1
      報知新聞社発行(03-5479-1285)   2009年11月30日発売   600円(税込) A4版 88ページ
     (内容:箱根を熱くするヒーローたち・「箱根で育った」瀬古・山下りの英雄 谷口・箱根駅伝と学生気質・激闘の予選会
         ・全出場校選手名鑑・箱根検定全50問)
     『報知グラフ:箱根駅伝観戦ガイド2010』の案内へリンク

『魂の走り―鉄紺の誇りを胸に―』(石井安里 著(09.11.20東洋大箱根駅伝初優勝の記録)
      (株)埼玉新聞社発行(048-795-9936)   2009年6月30日発行   900円(税込) A5版 80ページ
     (内容:1.区間ダイジェスト 2.人物クローズアップ 3.強さの秘密 4.初優勝の舞台裏 5.恩師からのメッセージ
         6.シーズンレビュー2008 7.栄光までの軌跡 8.OBの声 9.選手の日常を公開します!)
      埼玉新聞社「魂の走り―鉄紺の誇りを胸に―」 案内へ リンク
      お取り寄せサイトの「魂の走り―鉄紺の誇りを胸に―」 案内へ リンク



『大学駅伝2009-秋号』-陸上競技マガジン10月号増刊(09.10.4
    ベースボールマガジン社発行 (2009年10月2日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:「BIG3の今に迫る!」いざ、頂点へ・旋風を巻き起こせ・キーマン徹底解剖・全国主要30大学選手名鑑・42大学部員名簿・
         「大学駅伝2009」でしか読めない特別企画・駅伝アラカルト)
      陸マガHPの『大学駅伝2009-秋号』の案内へリンク




『監督−挫折と栄光の箱根駅伝』(川嶋伸次(元東洋大学陸上競技部監督)著(09.8.7
      バジリコ(株)(03-5625-4420)   2009年8月5日発売   1680円(税込)
     (内容:事件・ランナー川嶋伸次・箱根駅伝・スランプ・オリンピック・監督川嶋伸次
         再び箱根駅伝・チーム改革・走る意味・箱根制覇)
      バジリコ(株)「監督−挫折と栄光の箱根駅伝」 案内へ リンク



『大学駅伝2009-夏号』The Rookies-陸上競技マガジン8月号増刊(09.7.18
    ベースボールマガジン社発行 (2009年7月16日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:注目チームの新戦力紹介&最新事情・全国主要33大学ルーキー名鑑&戦力分析・40大学部員名簿・
         出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝展望)
      陸マガHPの『大学駅伝2009-夏号』の案内へリンク




『第85回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(09.1.9
    ベースボールマガジン社発行 2009年1月9日発売 860円(819円+税)
     (内容:217.9kmの熱闘グラフ・鉄紺とエンジの新たな伝説・東洋大学初優勝の内側・抗う心(竹澤健介の走った道)・他)
      ベースボールマガジン社HPの『第85回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク


『Number1/22』(09.1.9))
    文芸春秋社発行 2009年1月9日発売 530円(505円+税)
     (内容:箱根駅伝(1) 激走レポート・東洋大学初優勝「栄光と無残」 
         箱根駅伝(2) 緊急インタビュー 柏原竜二(東洋大)「“神様”と呼ばないで」)
     『Number1/22』の案内へリンク



『スポーツ報知:箱根駅伝観戦ガイド』(タブロイド版の新聞:駅売店・コンビニで販売中:200円) (08.12.25
     『スポーツ報知・箱根駅伝特別号』の案内へリンク

『ランナーズ 2月号』(08.12.23 )
   (株)ランナーズ発行 2008年12月22日発売 880円(838円+税)
    (内容:「箱根駅伝直前企画 俊足ランナー失速の原因は脱水ではなく脳にあった」・別冊付録「ランニング事典」)

      (株)ランナーズHPの『ランナーズ』の案内へリンク

『箱根駅伝2009公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(08.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2009年1月2日発行(12月20日発売) 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版146ページ)
      陸上競技社HPの『箱根駅伝2009公式ガイドブック』の案内へリンク

『箱根駅伝パーフェクトガイド』(08.12.18 500円(476円+税)
     読売新聞東京本社発行(03-3242-1111)   2008年12月18日発売   1575円(1500円+税)
     (内容:大八木監督箱根に聞く・クローズアップ早稲田・注目選手紹介・瀬古さんが語る・雑学Q&A)
      読売新聞社「箱根駅伝 パーフェクトガイド」 案内へ リンク

『Yokohama Walker 1/5号』(08.12.20 350円(333円+税)
    (内容:「箱根駅伝はジモトで生観戦しよう!」)

      角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『Tokyo Walker 1/5号』(08.12.20 350円(333円+税)
    (内容:「初めての箱根駅伝は大手町に限る! 」)

      角川書店HPの『東京ウォーカー』の案内へリンク

『サライ 2009 1/5号』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (08.12.182008年12月18日発売 500円(476円+税)
   −宇佐美彰朗さんによるレース展開予想・各大学エース紹介−
     小学館HPの『サライ1月5日号』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2009−第53回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(08.12.16
    サンデー毎日臨時増刊 2008年12月15日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・この選手に注目・特別インタビュー朝原宣治・北京惨敗からの再出発:A4版128ページ)
     毎日新聞『ニューイヤー駅伝2009』の案内へリンク

『監督と大学駅伝』(生島淳 著 08.12.14
     (株)日刊スポーツ出版社発行(03-3546-5711)   2008年12月12日発売   1575円(1500円+税)
     (内容:箱根駅伝を戦う7監督に、スポーツジャーナリスト生島淳氏がインタビュー
         大八木駒大監督・渡辺早大監督・上田山梨学大監督・別府日体大監督
         大後神奈川大監督・青葉大東大特別顧問・澤木順大部長)
      日刊スポーツ出版社「監督と大学駅伝」 案内へ リンク


『箱根駅伝2009』-陸上競技マガジン1月号増刊(08.12.9
    ベースボールマガジン社発行 (2008年12月9日発売) 857円+税(900円)
     (内容:23チーム選手写真名鑑&戦力分析・箱根新時代 23の誓い・箱根駅伝データ&トピックス)
      陸マガHPの『箱根駅伝2009』の案内へリンク


『女子駅伝2008−第28回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(08.12.4
    サンデー毎日臨時増刊 2008年12月発行 571円+税(600円)
    (A4版114ページ)
    (内容:駅伝日本一を目ざす注目選手:中村・福士・渋井・赤羽・尾崎・若月
        小所帯・日本ケミコンの奮闘、駅伝のトレーニングとチーム作り
        大会展望・コースガイド・大会全記録・カラー選手名鑑)
      毎日新聞『女子駅伝2008』の案内へリンク       セブンアンドワイ『女子駅伝2008』の案内へリンク


『自ら育つ力−早稲田駅伝チーム復活への道−』(渡辺 康幸(現・早稲田大学競走部 駅伝監督)著 08.12.1))
    日本能率協会マネジメントセンター発行(03-6253-8012)   2008年12月1日発売   1575円(1500円+税)
      四六判並製 232ぺージ

     (内容:10年以上低迷を続けていた名門・早稲田大学駅伝チームを、4年で12年ぶり箱根駅伝往路優勝に導いた、
     常に勝ち続けるための【自己成長のしくみ】を公開!   かつて「史上最強ランナー」「伝説の男」と
     呼ばれた著者は、「超急成長」と「超転落」の稀有な体験から何を導き出したのか?)

      内容・目次はこちらへ
      日本能率協会マネジメントセンターの『自ら育つ力』の案内へ リンク
        〃 eショップ 詳細案内へ リンク




『箱根駅伝』男たちの記録(08.10.28
     (株)宝島社発行 (2008年10月18日発売) 文庫版  562円+税(590円)
     (内容:箱根を走った名ランナー・ヒストリーオブ「箱根駅伝」1989-2008(全区間の全選手記録リスト))
      宝島社の「『箱根駅伝』男たちの記録」の案内へリンク



『冬の喝采』(黒木亮 著 08.10.25
     (株)講談社発行(03-5395-3615)   2008年10月20日発行   2100円(2000円+税)
     (内容: 「小説現代」連載の単行本化:

     箱根駅伝選手だった作家が描く瀬古利彦との出会い、失意の日々とカムバック、老監督との葛藤、首位のタスキ、別離と再会
     北海道で走り始めた1人の少年は、一般学生として早大に入学し、2年生になる直前、準部員として競走部に入った。
     それは30年の時を超えた宿命のなせる業だった。

     早稲田大学競走部員として2年連続箱根駅伝出場!自伝的長編小説)

      講談社「冬の喝采」 案内へ リンク

      Yokohama Walker 「箱根駅伝のドラマを描く自伝的小説「冬の喝采」黒木亮インタビュー」へ リンク


『チーム』(堂場瞬一・著 08.10.25
     (株)実業之日本社発行(03-3535-4441)   2008年10月25日発行   1680円(1600円+税)
     (内容: 「母校代表としての箱根駅伝出場を逃した「敗れた強者」たちで構成される、<学連選抜>チームが挑む二日間、
     東京〜箱根間往復217.9kmの苦闘と激走を描く! 
     書き下ろし フィクション)

      実業之日本社 『チーム』 案内へ リンク


『大学駅伝2008』-陸上競技マガジン11月号増刊(08.10.3
    ベースボールマガジン社発行 (2008年10月2日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:BIG2の行方・注目追随の面々・吠えよエース・主要27大学選手名鑑・42大学部員名簿・箱根予選会展望)
  陸マガHPの『大学駅伝2008』の案内へリンク




『タスキを繋げ! 大八木弘明─駒大駅伝を作り上げた男』(生江有二 著 08.8.10
     (株)晋遊社発行(03-5213-3451)   2008年7月30日発行   1575円(1500円+税)
     (内容:駒澤大学陸上競技部と彼らを常勝チームへと導いた 闘将・大八木弘明の軌跡
         そして出雲・全日本・箱根を追った 2007〜2008 迫真のドキュメント!)
      晋遊社「タスキを繋げ! 大八木弘明─駒大駅伝を作り上げた男」 案内へ リンク


『小説現代 2008 8月号』(講談社)に小説:黒木亮著「冬の喝采」(最終回)(880円)(08.7.22
    (箱根駅伝の選手だった作家・黒木亮(早大・本名:金山雅之・第55〜56回出場)が挑む初の自伝的スポーツ小説)

     2007 12月号から連載開始。55回箱根駅伝の3区を走り、2区瀬古選手からトップで襷を受け、トップを維持したまま4区へ
     つないだところからストーリーははじまる。北海道の中学・高校時代の練習・レース・故障などを詳細に描く。
     早大進学後、競走部の門を叩き、中村清監督に認められて入部。中村監督との葛藤、瀬古選手との交流の様子も。

     5月号は、北海道でのロードレースと、箱根駅伝の3区エントリーが決まったところまで。         
     6月号は、55回箱根駅伝の前日と3区の走りの後半・正月帰省・勝田マラソン・中日マラソンまで。         
     7月号は、関カレ・夏合宿・早慶陸上・秋の全カレ・就職活動・府中多摩川マラソンで北海道記録更新まで。      

     8月号は最終回、第56回箱根駅伝1か月前の日々・8区を走った当日・7年後驚きの実父との連絡・そして10年後の再会。      

     故障を抱えても諦めずに復活を目指す気持ち・レースでの心理描写・詳細な練習記録を随所に引用・など、
     駅伝ファンにとって堪らないほど読みごたえがある。

     講談社『小説現代』の案内へリンク  

    黒木亮さん 自伝的スポーツ小説(「読売新聞出版トピック」へリンク)

    黒木亮-Wikipedia

    「貸し込み」を書いた黒木亮さん (北海道新聞:ほん)

    ビビる大木のSPORTS☆STAR!(生島淳・2008年1月14日の天声淳語:黒木亮「冬の喝采」の書評を語る!→聴ける)


『第84回箱根駅伝』-陸上競技マガジン2月号増刊(08.1.10
    ベースボールマガジン社発行 2008年1月9日発売 860円(819円+税)
     (内容:箱根路-217.9kmの光と陰・大八木監督インタビュー・エースと呼ばれた男たちの戦い・他:A4版87ページ)
      ベースボールマガジン社HPの『第84回箱根駅伝-陸上競技マガジン2月号増刊』の案内へリンク



『「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち』(原島由美子著 07.12.29
    (株)ヴィレッジブックス発行(03-3221-3131) 2007年12月26日発行 1575円(1500円+税)
    (内容:箱根駅伝のテレビ中継の土台を築いた人たちの物語)
      ソニー・マガジンズ「 「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち」案内へリンク


『スポーツ報知:箱根駅伝観戦ガイド』(タブロイド版の新聞:駅売店・コンビニで販売中:200円) (07.12.25
     『スポーツ報知・箱根駅伝特別号』の案内へリンク

『Yomiuri Weekly 1/6・13号』に「箱根駅伝観戦ガイド:監督の采配から占う『箱根路の王者』」(350円) (07.12.22
      『読売ウィークリー』の案内へリンク

『箱根駅伝2008公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(07.12.21
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2008年1月2日発行(12月21日発売) 1000円(952円+税)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像&チームの肖像・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版138ページ)
      講談社HPの『箱根駅伝2008公式ガイドブック』の案内へリンク

『Yokohama Walker 1/4号』(07.12.20 350円(333円+税)
    (内容:「元祖“山の神”!解説者金哲彦氏に聞く 「第84回箱根駅伝」見どころはココだ!!」)

      角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『サライ 2008 1月3日号』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (07.12.20(500円)
   −宇佐美彰朗さんによるレース展開予想・各大学エース紹介−
     小学館HPの『サライ1月3日号』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2008−第51回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(07.12.15
    サンデー毎日臨時増刊 2007年12月29日発行 12月14日発売 571円+税(600円)
    (37チームカラー選手名鑑・駅伝日本一を目指す注目選手・エリートランナーの日清食品:A4版128ページ)

『おとなのいい旅 東日本 12・1月号』に「ドラマが走る箱根駅伝ものがたり」 (07.12.12(420円)
   −走る人・撮る人・応援する人−
  リクルートHPの『おとなのいい旅 東日本 12・1月号』の案内へリンク

『箱根駅伝2008』-陸上競技マガジン1月号増刊(07.12.8
    ベースボールマガジン社発行 (2007年12月8日発売) 857円+税(900円)
     (内容:20チーム選手写真名鑑&戦力分析・徹底展望・監督たちの箱根駅伝)
      陸マガHPの『箱根駅伝2008』の案内へリンク


『女子駅伝2007−第27回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(07.12.7
    サンデー毎日臨時増刊 2007年12月発行 571円+税(600円)
    (A4版114ページ)
    (内容:駅伝日本一を目ざす注目選手:福士・吉川・宮内・坂本・赤羽、
        土佐礼子と北京五輪マラソンを狙う日本選手たち
        特別インタビュー:女子駅伝と私(増田・千葉)・カラー選手名鑑)


『マラソン・駅伝の素朴な大疑問』(金哲彦著 07.12.5
    PHP文庫 PHP研究所(03-3239-6233) 2007年12月3日発売 600円(571円+税)
    (内容:テレビ中継をみていて、ふと浮かぶ10の疑問  マラソン・駅伝選手-その驚異の肉体を大解剖、
        レース-ここに注目するとTV中継は10倍楽しめる  駅伝-箱根から実業団まで、その魅力に迫る
        知られざるチームの裏事情、  マラソン・駅伝史
         PHP文庫「マラソン・駅伝の素朴な大疑問」案内へリンク


『箱根駅伝−襷の記憶』(07.11.30
    B・BMOOK (株)ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 2007年11月29日発売 1,200円(1,143円+税)
    (内容:早大:名門といわれる理由・中大:継続という彼らだけの喜び・日大:伝統の創造者と継承者・駒大:速さと強さを求めて・
     神大:いま原点回帰のとき・全出場校成績一覧など:A4版178ページ)
      B.B.MOOK「箱根駅伝−襷の記憶」案内へリンク


『名門陸上部の駅伝トレーニング』(07.11.29
     (株)宝島社発行 TJMOOK(2007年11月22日発売) 1048円+税(1100円)
      (内容:こんな選手が箱根駅伝で活躍する!(順・早・東海・中・日体・駒・亜・城西大) ・日本を代表するトップランナー
      ・公開!ここが違う 名門校の練習法(仙台育英・佐久長聖・豊川工・西脇工など) )
      宝島社の『名門陸上部の駅伝トレーニング』の案内へリンク



『2008箱根駅伝まるごとガイド−観る・歩く・応援する!』(07.11.28
     (株)昭文社発行 (2007年11月26日発売) 1200円+税(1260円)
      (内容:全ルートを地図で解説・駅伝コースと沿道情報を網羅・第84回箱根駅伝の展望・予選会を振り返る)
      昭文社の『箱根駅伝まるごとガイド2008』の案内へリンク



『大学駅伝2007』-陸上競技マガジン11月号増刊(07.10.2
    ベースボールマガジン社発行 (2007年10月2日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:エースの肖像・それぞれの最終学年・王者の念持・主要29大学選手名鑑・42大学部員名簿・学生長距離2007)
  陸マガHPの『大学駅伝2007』の案内へリンク




『高野進流 日本人のためのニ軸走法』(07.6.1
    高野 進著 スキージャーナル(株)発行 (2007年5月28日発売) 1800円+税(1890円)
     (内容:ニ軸走法とは?・スプリントの基本編・スプリントの専門編・シャープな走りをつくるウォーミングアップ
  スキージャーナルの『日本人のためのニ軸走法』の案内へリンク



『日本人の足を速くする』(新潮新書)(07.5.28
    為末 大著 (株)新潮社発行 (2007年5月17日発売) 680円+税(714円)
     (内容:なぜ日本人は足が遅いのか・だれでも足は速くなる・速くなるトレーニング・勝てない人と勝てる人・
        ハードルの上で休む・13歩を究める・銅から金へ・もっと陸上を!)
  新潮社の『日本人の足を速くする 』の案内へリンク



『ランナーズ4月号』に「繋がらなかった襷……神奈川大学復活のカギは基礎練習 」(680円) (07.2.24
  『ランナーズ』の案内へリンク

『本が好き! 2007 2月号』(光文社)にエッセイ:金哲彦「『箱根駅伝』という名の成人式」(100円) (07.2.24
  光文社『本が好き!』の案内へリンク


『Yomiuri Weekly 1/7・14号』に「箱根駅伝観戦ガイド:東海大か順大か−『戦国』の優勝を占う」(350円) (06.12.27
  『読売ウィークリー』の案内へリンク

『スポーツ報知:箱根駅伝観戦ガイド』(タブロイド版の新聞:駅売店・コンビニで販売中:200円) (06.12.27
  『スポーツ報知・箱根駅伝特別号』の案内へリンク

『サライ1月1日号』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (06.12.23(480円)
   −宇佐美彰朗さんによるレース展開予想・各大学エース紹介−
  小学館HPの『サライ1月1日号』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2007−第50回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(06.12.23
    サンデー毎日臨時増刊 2006年12月30日発行 12月22日発売 571円+税(600円)
    (ニューイヤー駅伝トップレベル選手と箱根駅伝との“不思議な関係”:A4版130ページ)
  TBS HPの『公式ガイドブック』の案内へリンク(画像では「定価500円」となっているが、600円の間違い!)

『箱根駅伝2007公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(06.12.20
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2007年1月2日発行(12月20日発売) 1000円(952円+税)
     (内容:伝統と栄光の輝き:エントリー選手名鑑・レース展望・特別座談会・コースガイドなど:A4版136ページ)
      月陸HPの『箱根駅伝2007公式ガイドブック』の案内へリンク

『Yokohama Walker 1/4号』(06.12.20 350円(333円+税)
    (内容:「熱き青春!箱根駅伝!地元神奈川から東海大・神奈川大が出場!・−東海大OB諏訪選手に聞く−」)

      角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『箱根駅伝2007』-陸上競技マガジン1月号増刊(06.12.11
    ベースボールマガジン社発行 (2006年12月9日発売) 857円+税(900円)
     (内容:20チーム選手写真名鑑&戦力分析・新たな伝説は我らの手で・新たな潮流は我らの走りで・情熱と力でさらに上へ)
      陸マガHPの『箱根駅伝2007』の案内へリンク


『観る・歩く・応援する−箱根駅伝まるごとガイド』(06.12.11
     (株)昭文社発行 (2006年12月9日?発売) 1200円+税(1260円)
      (内容:全ルートを地図で解説・駅伝コースと沿道情報を網羅・ランナーの目線から見た写真・OBインタビュー)
      昭文社の『箱根駅伝まるごとガイド』の案内へリンク


『女子駅伝2006−第26回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(06.12.11
    サンデー毎日臨時増刊 2006年12月発行 571円+税(600円)
    (A4版114ページ)
      TBSの『全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』の案内へリンク

『箱根駅伝』伝説(06.12.9
     (株)宝島社発行 (2006年12月8日発売) 1229円+税(1290円)
     (内容:箱根を走った名ランナー・83回見所&注目ランナー・大八木・平塚監督・History of Hakone Ekiden 1987-2006)
      宝島社の『箱根駅伝伝説』の案内へリンク




『じゃらん 12月号』(リクルート12/1発売)に
     「こんどのお正月 箱根駅伝に行こう」(全区間観戦スポット付き) (06.12.1
(370円(352円+税))
         じゃらんNetの『じゃらん 12月号』の案内へリンク


新潮文庫『強奪 箱根駅伝』 (06.11.29
    安東能明著・新潮社発行 2006年12月1日発売 660円(629円+税)
       2003年10月発行の書き下ろし版の文庫化(大幅に改稿した!という)
       読売<本屋さんへ行こう>『強奪 箱根駅伝』の紹介へリンク
       新潮社HPの文庫版『強奪 箱根駅伝』の新刊案内へリンク


『雑草軍団の箱根駅伝』(06.10.11
    岡田正裕著 (株)ファーストプレス社発行 (2006年10月6日発売) 1400円+税(1470円)
     (内容:箱根駅伝の伝統と戦略・じっと我慢の往路の5区間・絵に描いたような逆転の軌跡・駅伝との出会い)
  ファーストプレス社の『雑草軍団の箱根駅伝』の案内へリンク


『大学駅伝2006』-陸上競技マガジン11月号増刊(06.10.2
    ベースボールマガジン社発行 (2006年10月2日発売) 933円+税(890円)
     (内容:夏より熱い秋がくる・大学駅伝2006special・主要24大学選手名鑑・39大学部員名簿・お役立ちデータ)
  陸マガHPの『大学駅伝2006』の案内へリンク


『風が強く吹いている』(06.10.2
    三浦しをん著 新潮社発行 (2006年9月22日発売) 1800+税(1890円)
     (走れ、「速く」ではなく「強く」。目指すは箱根駅伝。直木賞受賞第一作!)
     (箱根駅伝に挑戦する学生たちの姿を、私なりに正面から書いた小説です。スポ根のようでスポ根ではないので、
      箱根駅伝を好きな人も嫌いな人も、どうぞ手に取ってみて下さい。−三浦しをん−)
  新潮社HPの『風が強く吹いている』の案内へリンク




『Sportiva 2月号』(集英社12/24発売)に「正月スポーツ総まくり:箱根駅伝(折山淑美執筆)」 (05.12.28(780円)
  集英社HPの『Sportiva 2月号』の案内へリンク(12/24発売・特別付録「ドイツワールドカップPerfect Book」

『Yomiuri Weekly 1/8・15号』に「箱根駅伝観戦ガイド:東海大の『悲願』はかなうか?」) (05.12.28(350円)
  『読売ウィークリー』の案内へリンク

『少年マガジン 1/15・18号』(講談社12/28発売)(05.12.28)(250円)    『少年マガジン』の案内へリンク
   (「エース!箱根駅伝・たすきにかけた師弟の情熱」読み切り54P:藤田敦史選手の『こう走る・見る箱根駅伝』も)


『箱根駅伝2006公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(05.12.21
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2006年1月2日発行(12月21日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:伝統と栄光の輝き:エントリー選手名鑑・レース展望・特別座談会・コースガイドなど:A4版130ページ)
  月陸HPの『箱根駅伝2006公式ガイドブック』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2006−第50回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(05.12.21
    サンデー毎日臨時増刊 2006年1月1日発行 12月19日発売 476円+税(500円)
    (ヘルシンキ・上州路・・そして北京へ:A4版146ページ)
  毎日新聞HPの『ニューイヤー・公式ガイドブック』の案内へリンク

『月刊TVsports1.25』(Gakken)に「箱根駅伝マップ・ニューイヤー駅伝」 (05.12.21(390円)
   −絶好調の東海大&日大がV4王者駒大に迫る!−
  Gakken HPの『月刊TVsports』の案内へリンク

『駅伝がマラソンをダメにした』(05.12.13
    生島淳著 光文社発行 (2005年12月13日発売) 735円(税込)
     (内容:変わる箱根駅伝・テレビが生んだ駅伝中心主義・新興校を分析する・伝統校を分析する・駅伝がマラソンをダメにした・女子マラソンはなぜ強い)
  光文社HPの『駅伝がマラソンをダメにした』の案内へリンク




『サライ2006.1/5』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (05.12.16(450円)
   −19校のマネージャーが選んだ“我が校のエース”駒大佐藤・東海丸山・神大森脇他、駒大大八木監督・日大小川監督も−
  小学館HPの『サライ新春寿号』の案内へリンク

『Yokohama Walker 1/4号』に「第82回箱根駅伝!県勢は東海大・神奈川大が出場!」) (05.12.16(350円)
  角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『箱根駅伝2006』-陸上競技マガジン12月号増刊(05.12.10
    ベースボールマガジン社発行 (2005年12月10日発売) 857円+税(900円)
     (内容:主要20選手写真名鑑&詳細データ・歴史を変えて夢の頂へ・想い、届け。シード校の誇り・刮目せよ、驚異の10代 ・未来への疾走)
  陸マガHPの『箱根駅伝2006』の案内へリンク


『女子駅伝2005−第25回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(05.12.12
    サンデー毎日臨時増刊 2005年12月発行 476円+税(500円)
    (A4版114ページ)

『DVDマラソン アスリートの走り方を目指す』 (05.11.30
    東洋大学陸上部監督 川嶋伸次 著 :池田書店 2005年11月発行 (税込)1,785円 160P
   (内容:・ウォーキング・ジョギング・マラソントレーニング・メリハリ走・ストレッチ&補強運動:付属資料DVD−VIDEO(1枚))
  池田書店HPの『DVDマラソン』の案内へリンク


『弘山晴美のマラソン術− スピードトレーニングでタイムが伸びる』学研スポーツブックス(05.4.6up)
    弘山勉 著 (株)学習研究社 2005年4月2日発行 (税込)1,260円 144P
   (内容:理想のフォーム、トレーニング法、ストレッチング、ボディメイク、レースの仕方など) 
  学研HPの『弘山晴美のマラソン術』の案内へリンク

『中学生の陸上長距離練習』(05.4.6up)
    押久保光男 著 佐々木秀幸監修(株)ひかり出版発行 (税込)6,000円
  『中学生の陸上長距離練習』の案内へリンク

『Sportiva 2月号』(集英社12/25発売)に別冊付録「箱根駅伝&高校サッカー・パーフェクトガイド」 (04.12.27up)(580円)
                               (大学別詳細戦力分析・高低図つきコースガイド)
  集英社HPの『Sportiva 2月号』の案内へリンク

『Yomiuri Weekly 1/9・16号』に「箱根駅伝観戦ガイド:本命駒澤の4連覇に死角はあるか」) (04.12.27up)(350円)
  『読売ウィークリー』の案内へリンク

『R25 12/23→1/06号』
 「R×R(ランキンレビュー)日本人の琴線をくすぐる箱根駅伝の要素とルール」 (04.12.22up)
(0円)

『箱根駅伝2005公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(04.12.21up)
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2004年1月2日発行(12月21日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:エントリー選手名鑑・注目チーム&選手クローズアップ・戦力分析・レース展望・コースガイドなど:A4版130ページ)
  月陸HPの『箱根駅伝2005公式ガイドブック』の案内へリンク

『サライ新春寿号』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (04.12.20up)(450円)
   −19校のマネージャーが選んだ“我が校のエース”駒大塩川・東海越川・神大清水他、早大渡辺監督・明大西コーチも−
  小学館HPの『サライ新春寿号』の案内へリンク

『Yokohama Walker 1/4号』に「地元大学を応援・箱根駅伝!頑張れ神大・東海大!!」) (04.12.18up)(350円)
  角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2005−第49回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(04.12.15up)
    サンデー毎日臨時増刊 2005年1月1日発行 12月15日発売 476円+税(500円)
    (上州路から始まる北京への道:A4版130ページ)

『箱根駅伝2005』-陸上競技マガジン12月号増刊(04.12.11up)
    ベースボールマガジン社発行 (2004年12月10日発売) 857円+税(900円)
     (内容:カラー名鑑・夢のV4へ・シードの矜持を胸に・名門再びの栄光へ・ノーシード予選からの逆襲:A4版114ページ)
  陸マガHPの『箱根駅伝2005』の案内へリンク


『女子駅伝2004−第24回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(04.12.2up)
    サンデー毎日臨時増刊 2004年12月発行 476円+税(500円)
    (A4版114ページ)

『箱根駅伝−熱き思いを胸に襷がつないだ80年間』(04.11.1up)
    B・BMOOK (株)ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 2004年11月1日発売 1,200円(1,143円+税)
    (内容:なぜ箱根駅伝なのか/第1章時代を駆けたエース(渡辺康幸ら7人)/第2章オリンピックイヤーの輝き(諏訪ら4人)/第3章見果てぬ夢を(大八木ら5人)/第4章世界への階段(岩水ら4人)/第5章指導者の箱根追想(大後ら5人)/第6章名勝負5撰(2002年他)/第7章真実の箱根路コース解説/第8章データバンク全記録など:A4版178ページ)
    B.B.MOOK「箱根駅伝」案内へリンク(詳細CONTENTS)


『オリンピック・アテネ大会マラソン金メダルへのセオリー』(04.7.22up)
    金哲彦著 (株)メディアファクトリー(0570-002-001) 2004年7月2日発行 1,200円+税
    (内容:第1章 オリンピック金メダリストの条件 第2章 アテネオリンピックへの挑戦者たち 第3章アテネで勝つためのプログラム 第4章 アテネのコース完全シミュレーション 第5章 アテネ、そのゴールの先にある新たなスタート:B6版196ページ)
   メディアファクトリーの『マラソン金メダルへのセオリー』の案内へリンク

『箱根を走った勇姿たちは、今』(04.5.20up)
    有吉正博著 (株)不昧堂出版(03-3946-2345) 2004年2月23日発行 1,700円+税
    (内容:第1部 30年後の勇姿たち(第50回記念大会を走った東海大チーム)(1区宮田将美/2区新居利広/3区増田博康/4区西出勝 /
    第2部 20年後の勇姿たち(第60回記念大会を走った東京学芸大学チーム)(1区鈴木彰/2区田口克巳/3区市川浩/4区阿部悟郎/連絡車(ジープ)から見た目(コーチ 有吉正博)/70回記念大会を走った男 櫛部静二(城西大学コーチ)ほか):B6版199ページ)

『栄光を讃えて-箱根駅伝80回大会記念誌』(04.3.10up)
   関東学生陸上競技連盟編集 (株)陸上競技社製作 平成16年1月31日発行 3月1日発売 6000円+税
   (A4版 全206ページ:第1回から第80回までの全記録)
   陸上競技社の『栄光を讃えて-箱根駅伝80回大会記念誌』の案内へリンク


『Sportiva 2月号』(集英社)に「箱根駅伝Perfectガイド」 (03.12.26up)(580円)
  集英社HPの『Sportiva 2月号』の案内へリンク

『Yomiuri Weekly 1/4号』に「箱根駅伝観戦ガイド」・「山を駆けた『伝説のヒーロー』」) (03.12.24up)(350円)
  雑誌の新聞の『読売ウィークリー 』の案内へリンク

『Yokohama Walker 1/6号』に「箱根駅伝が今年も熱い:神奈川県勢担当アナ座談会」) (03.12.24up)(350円)
  角川書店HPの『横浜ウォーカー』の案内へリンク

『サライ新春寿号』に「箱根駅伝観戦ガイド」 (03.12.23up)(450円)
   −19校のマネージャーが選んだ“我が校のエース”写真掲載、神大は竜田選手を紹介しているが写真は内野選手−
  小学館HPの『サライ新春寿号』の案内へリンク

『テレビサライ2月号』に「大晦日・格闘技VSお正月・箱根駅伝」) (03.12.22up)(450円)
  小学館HPの『テレビサライ最新号』の案内へリンク

『ランナーズ2月号』に「金哲彦さんの箱根駅伝観戦のツボ・東海大取材」) 648円+税(680円) (03.12.22up)
  『ランナーズ2月号』の案内へリンク

『箱根駅伝2004公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(03.12.20up)
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2004年1月2日発行(12月20日発売) 952円+税(1000円)
     (内容:エントリー選手名鑑・エースの肖像・チームの肖像・出場20チーム紹介・特別座談会など:A4版130ページ)
  月陸HPの『箱根駅伝2004公式ガイドブック』の案内へリンク

『末續慎吾×高野進』-集英社be文庫-(03.12.20up)
    折山淑美著 (株)集英社(03-3230-6393) 2003年12月25日発行 552円+税
    (内容:世界陸上パリ大会・「アイル・ビィ・バック」・コーチ開眼・出会い・勝利へのトライアングル・いざ世界へ:文庫版191ページ)

『感動中継!箱根駅伝〜テレビ観戦が200%楽しめる!』(03.12.14up)
    日本テレビ発行(日テレムック) 2003年12月24日発行(12月15日発売) 571円+税(600円)
    (内容:79回大会テレビカメラが息をのんだこの瞬間・箱根観戦スーパーマニュアル・バイクアナウンサー走る・タスキの系譜など:A5版96ページ)
  日テレHPの『感動中継!』の案内へリンク

『ニューイヤー駅伝2004−第48回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(03.12.14up)
    サンデー毎日臨時増刊 2003年12月27日発行 12月12日発売 476円+税(500円)
    (ニューイヤーとアテネを目指す男たち:A4版130ページ)

『マラソンランナー』-文春新書-(03.12.14up)
    後藤正治著 (株)文藝春秋社(03-3265-1211) 2003年12月20日発行 700円+税
    (内容:金栗四三・孫基禎・田中茂樹・君原健二・瀬古利彦・谷口浩美・有森裕子・高橋尚子 :新書版 222ページ)

『箱根駅伝2004』-陸上競技マガジン監修(03.12.11up)
    ベースボールマガジン社発行(2003年12月11日発売)762円+税(800円)
     (内容:最新情報:シード校・予選会通過校・出場校詳細データ・箱根駅伝欲張り観戦ガイド・展望&応援など:A4版114ページ)
  陸マガHPの『箱根駅伝2004』の案内へリンク


『エス・ポートよこはま・2003December:特集箱根駅伝』(03.12.9up)
    (財)横浜市スポーツ振興事業団発行 横浜市内駅・区の施設などで、市広報誌などと一緒に無料配布
    (A4版:箱根関係全6ページ)
     内容:箱根駅伝の魅力・出場への道のり・タスキの重み・選手のユニフォーム・縁の下の力持ち・箱根駅伝まめ知識・便利マップ(神大の選手達の写真多数!)など
     財団のHP 「ハマスポどっとcom」はこちら
     「エス・ポートよこはま 横浜市スポーツ情報」最新号はこちら

『女子駅伝2003−第23回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(03.12.2up)
    サンデー毎日臨時増刊 2003年12月発行 476円+税(500円)
    (A4版114ページ)

『強奪 箱根駅伝』(03.10.29up)
    安東能明著・新潮社発行 2003年10月30日発行(10月29日発売)1900円+税(1995円)
     (内容:第1章 刺激入れ、第2章 1月2日往路、第3章 芦ノ湖、第4章 1月3日復路:46版444ページ)
    
神奈川大駅伝チームと日本テレビを舞台にした箱根駅伝サスペンス長編!!
     大後監督・斎藤元女子マネの協力もあり、駅伝チームの舞台裏がつぶさに描かれた駅伝ファン必読の書!

  
 『箱根駅伝が電波ジャックされた!12月30日夕方、神奈川大学のマネージャーが行方不明になり、同じ頃、局内のモニターに女を監禁する映像が送られてきた。中継波が操られているのか?誰が?何のために? 後手に回る捜査、見えぬ犯人像、刻々と迫る生中継。解決のメドも立たぬまま、ついに選手たちは正月の箱根路へスタートを切った……。各区間で演じられる激走ドラマと、犯人との攻防がシンクロする! 一気読み間違いなしの感涙サスペンス。』(カバー帯から)

  新潮社HPの『強奪 箱根駅伝』の新刊案内へリンク
  新潮社HPの『強奪 箱根駅伝』の立ち読み案内へリンク
  新潮社HPの『強奪 箱根駅伝』の立ち読みコーナー(冒頭13ページの文章掲載!)へリンク
  新潮社HPの『強奪 箱根駅伝』のショッピングカートへリンク


『箱根駅伝2003公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(02.12.20up)
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2003年1月2日発行(12月20日発売)857円+税(900円)
     (内容:エントリー選手名鑑、注目チーム&選手クローズアップ・戦力分析・レース展望など:A4版122ページ)

『徹底感動!箱根駅伝』(02.12.20up)
    日本テレビ発行(日テレムック) 2002年12月24日発行(12月20日発売) 857円+税(900円)
    (内容:託し、託される絆・『天国のダイスケへ』・箱根ほど素敵なレースはない・予選会ドキュメントなど:A5版152ページ)

『ニューイヤー駅伝2003−第47回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(02.12.20up)
    サンデー毎日臨時増刊 2002年12月28日発行 12月20日発売 476円+税(500円)
    (上州路を駆けるランナーたち:A4版130ページ)

『箱根駅伝2003』-陸上競技マガジン監修(02.12.11up)
    ベースボールマガジン社発行(2002年12月9日発売)667円+税(700円)
     (内容:新時代の幕開け・徹底展望「駒大、抜け出す」・出場校詳細データ・箱根駅伝よくばりナマ観戦ガイド・マネージャーアンケートなど:A4版114ページ)
  陸マガHPの『箱根駅伝2003』の案内へリンク

『女子駅伝2002−第22回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(02.12.20up)
    サンデー毎日臨時増刊 2002年12月発行 476円+税(500円)

    (A4版128ページ)
                     高橋尚子関係文献はこちらへ  

『速すぎたランナー』
   −マラソンランナー・早田俊幸。彼の悲劇は、「ゆっくり走れない」ことだった。−(02.5.6up)

    増田晶文著 (株)小学館(03-3230-5739) 2002年5月20日発行 1400円+税
    (内容:潰えたオリンピックの夢・マラソンランナーの始動・暴発した鬱憤・孤独な戦い・シドニー五輪代表に挑む :A5版 253ページ)

『箱根駅伝2002公式ガイドブック』-月刊陸上競技1月号増刊(01.12.26up)
    月刊陸上競技編集・講談社発行 2001年1月2日発行(12月22日発売)762円+税(800円)
     (内容:エントリー選手名鑑、チーム&エースの肖像・3巨頭座談会・レース展望など:A4版96ページ)

『ニューイヤー駅伝2002−第46回全日本実業団男子駅伝―公式ガイドブック』(01.12.17up)
    サンデー毎日臨時増刊 2001年12月29日発行 12月14日発売 476円+税(500円)
    (駅伝最強チームはどこだ!:A4版128ページ)

『箱根駅伝2002』-陸上競技マガジン12月増刊号(01.12.11up)
    ベースボールマガジン社発行 2001年12月31日発行(12月8日発売)667円+税(700円)
     (内容:駒大,本命への決意・2区-聖域への思い・出場15校主力選手写真名鑑など:A4版114ページ)

『箱根駅伝がやってくる』(01.12.10up)
    日本テレビ発行(日テレムック) 2001年12月10日発行 762円+税(800円)
    (内容:特集箱根の山・どうして涙が出てくるんだろう・予選会詳報など:A4版96ページ)

『女子駅伝2001−第21回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(01.12.10up)
    サンデー毎日臨時増刊 2001年12月8日発行 476円+税(500円)
    (美濃路を駆け抜ける選ばれし者たち:A4版128ページ)

『関東インカレ80年史−走心』(01.11.6up)
   関東学生陸上競技連盟(03-5411-1488) 2001年9月21日発行 6,300円(税込み)
   製作:(株)陸上競技社(03-3235-6102)
   (B5版 全406ページ:80年の戦績を振り返る-戦前第1期・〃第2期・復活第1期・〃第2期・充実第1期・附属データ資料)

『東京人−10月号』(01.9.7up)
   −特集:大学が変わる−   に次の評論あり
    「学生スポーツの華 箱根駅伝物語」文・松尾秀助
   (内容:次元の違う「三つの戦い」・山梨学院大の奇跡・テレビ視聴率はウナギ上り:68〜72ページ)
   都市出版(株)(03-3237-1790) 2001年9月3日発売 857円+税(900円)

『名監督の条件』 (スポーツ伝説シリーズ<19>)
   −いかに人を動かし、勝利を手に入れるか?日本スポーツ界に学ぶ、偉大なる指揮官の生き様と哲学−(01.3.25up)
    ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 2001年4月10日発行 762円+税(800円)
   (内容:小出義雄、プロ野球:三原&水原他、大学:沢木啓祐他、高校:中村順司他:A5版 178ページ)

『ニューイヤー駅伝2001-第45回全日本実業団駅伝―公式ガイドブック』(2000.12.17up)
    サンデー毎日臨時増刊 2001年1月6日発行(12月15日?発売)476円+税(500円)
    (21世紀最初のレース・37チームが栄光を目指す・ライバルたちの横顔:A4版128ページ)

『箱根駅伝2001』-陸上競技マガジン12月増刊号(2000.12.12up)
    ベースボールマガジン社発行 2000年12月31日発行(12月8日発売)667円+税(700円)
     (内容:紫紺対決駒澤×順天・注目チーム&選手クローズアップ・出場15校主力選手名鑑&戦力データなど:A4版114ページ)

『箱根駅伝2000→2001』(2000.12.10up)
    日本テレビ発行(日テレムック) 2000年12月16日発行667円+税(700円)
     (内容:駒澤か順天か・ランナーの本能・それぞれの箱根など:A4版96ページ)

『女子駅伝2000−第20回全日本実業団女子駅伝―公式ガイドブック』(00.11.23up)
    サンデー毎日臨時増刊 2000年12月23日発行(11月下旬発売)476円+税(500円)
    (美濃路を彩るトップランナーたち他:A4版128ページ)

『シドニー2000オリンピック観戦ガイド』(00.8.16up)
   −テレビ観戦徹底ガイド−(週刊ベースボールマガジン8.19増刊号)
    ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 2000年8月19日発行 762円+税(800円)
   (内容:世界記録へ・高橋尚子、鉄球の行方・室伏、女子長距離にメダルの期待他:A4変形版 146ページ)

『醒めない夢』
   −アスリート70人が語った魔法の言葉−
(00.7.23up)
    増島みどり著 (株)ザ・マサダ(03-3262-2973) 2000年7月3日発行 1500円+税
    (内容:高橋尚子・山口衛里・弘山晴美・室伏広治・佐藤信之・伊東浩司ら、シドニー五輪代表を多数含む70人が語った言葉をまとめる :A5版 294ページ)

『マラソン最強伝説』 (スポーツ伝説シリーズ<15>)
   −名ランナー、名勝負、そして歴史、雑学まで−
(00.7.5up)
    ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 2000年7月31日発行(6月30日発売) 762円+税(800円)
   (内容:オリンピック・マラソン大国日本・激走の記憶・マラソンを楽しむ・歴代記録一覧:A5版 178ページ)

『挑戦』-炎のランナー中山竹通の生き方・走り方(00.4.15up)
    文・構成 井上邦彦 自由国民社発行 2000年3月25日発行 (1300円+税)
   (内容:大学陸上部監督・長野・不遇・克服・頂上・誤解・ソウル・陸連・バロセロナ・訣別など:A5版190ページ)

『高校駅伝50年史−半世紀、タスキつないで(00.3.23up)
    出版芸術社(03-3944-6250)・陸上競技社発行 2000年3月24日発行(3月23日発売) (3000円+税)
    (内容:大阪・昭和・平成時代、記録データ集、女子高校駅伝 :A4版変形270ページ)

『1999年記録集計号』(00.3.23up)
    ベースボールマガジン社発行(陸マガ3月号増刊) 2000年3月2日発売 (税込み900円)
   (内容:日本・高校・中学100傑・世界50傑:A5版388ページ)

『写真で見る箱根駅伝80年』
(00.1.15up)
    講談社・陸上競技社発行(講談社MOOK) 2000年1月20日発売 (税込み2000円)
    (輝ける足跡〜80年 各大会熱戦ハイライト:A4版170ページ)

『マラソンが今、おもしろい』(00.1.15up)
    ベースボールマガジン社発行(陸マガ2月号増刊) 2000年1月24日発売 (税込み780円)
   (内容:市橋有里・佐藤信之・山口衛里・犬伏孝行・三木と小島兄弟・有森裕子・弘山晴美・藤田敦史・高橋尚子:A4版変形)

『箱根駅伝―迸(ほとばし)る汗と涙の記憶』(99.12.10up)
    日本テレビ発行(日テレムック) 1999年12月26日発行(12月10日発売)667円+税(700円)
    (表紙は73回9区神大高嶋選手のラストスパートの写真!:A4版96ページ
     内容:再現ドキュメント・今昔物語・戦略と戦術・予選会ドキュメントなど)

『第44回全日本実業団対抗駅伝競走大会―ガイドブック』(99.12.10up)
    サンデー毎日臨時増刊 1999年12月25日発行(12月10日発売)476円+税(500円)
    (実業団の精鋭37チーム徹底分析:A4版146ページ)

『夢は箱根を駆けめぐる』
    佐藤次郎著 洋泉社(03‐3265‐0153) 1999年3月8日発行  1600円+税 
    (B6版 全221ページ:神大復活から優勝までの大後監督と選手達のドキュメンタリー)
    内容・目次はこちらへ

『箱根駅伝を知り尽くす』(スポーツ伝説シリーズC)−たすきでつないだ激走の軌跡−
    ベースボールマガジン社(03-3238-0181) 平成11年1月20日発行 762円+税(800円)
    (A5版 全176ページ:過去のヒーローたち・名勝負から観戦法まで・55回〜74回全成績も)
    内容・目次はこちらへ

別冊宝島458号『マラソンに勝つ。』 ―2000年シドニーオリンピックへの挑戦!―
    宝島社(03-3234-4621) 1999年9月3日発行 933円+税(980円)    
    (A5版 全270ページ:シドニーを目指す選手たちと、過去の名ランナーのエピソードなど)
    内容・目次はこちらへ  宝島社HPの『マラソンに勝つ』の案内へリンク

『箱根駅伝70年史』
   関東学生陸上競技連盟編集 (株)陸上競技社製作 1989年1月15日発行 5000円+税
   (A4版 全615ページ:第1回から第65回までの全記録)
   (絶版につき図書館でどうぞ)

『箱根駅伝を10倍おもしろく見る本』
   日本テレビ箱根駅伝プロジェクトチーム著 講談社 1994年12月15日発行 1262円+税(1300円)
   (B6版 全190ページ:レース裏の青春模様、TV中継おもしろ話など)

『東京箱根間往復大学駅伝競走インタラクティブ年鑑』
   監修:日本テレビスポーツ局
   CD-ROM編集:日本テレビビデオ
   ASCII出版局 1996年1月19日発行 12,427円+税(12,800円)
   (本文:A5版 全64ページ、Win95・98にも対応するCD-ROMつき)
   (第71回までの全記録とビデオ画像がCD-ROMで見れる
    ただし記録は画像データであり、デジタルのテキストデータとしては取出せない)
   (まだ在庫あり、書店注文可)     
    ASCII出版の「箱根駅伝インタラクティブ年鑑」の案内へリンク

『日本列島駅伝史』

   嶋田輝男著 (株)陸上競技社 昭和62年11月25日発行 2500円
   (A5版 全270ページ:箱根のルーツ東京遷都記念東海道駅伝から戦後の主要な駅伝の経緯まで詳述)
   (書店では取扱わず、直接版元(株)陸上競技社(03-3235-6102)へ、在庫僅少?)

『日本学生陸上競技70年史−向上と進展』
   日本学生陸上競技連合(03-3404-4990) 平成10年9月12日発行 6,000円(税込み)
   製作:(株)陸上競技社(03-3235-6102)
   (B5版 全440ページ:日本インカレ・全日本大学駅伝・女子駅伝・出雲駅伝・学生マラソン選手権などの記録)

『第65回箱根駅伝全ガイド-たすきにかける青春』
   読売新聞社 1988年12月20日発行 650円
   (A4変形版 全130ページ:第65回の出場全選手紹介・64回までの全大学のタイムと全選手の氏名等を掲載)
   (絶版:図書館でどうぞ)

『心でつないだ都大路』
   佐藤栄太郎・渡辺高夫著 企画編集:(株)陸上競技社 1988年3月11日講談社発行 980円
   (B6版全190ページ:埼玉栄高校の高校駅伝優勝までの軌跡)
   (版元講談社に在庫無し?陸上競技社にまだあり?)

『インターハイ50年史−青春賛歌』
   全国高等学校体育連盟陸上競技部 平成10年7月10日発行 4,000円(税込み)
   製作:(株)陸上競技社(03-3235-6102)
   (B5版 全400ページ:平成10年間の回顧・大会概要・資料・都道府県報告)
       
     箱根全山(「箱根八里」MP3ダウンロードページ)   箱根八里(オルゴール:midi)

     【襷と共に】(戸部小6年1組「箱根駅伝から学ぶ」資料集)(04.12.31up)